味噌用の麴作りイベントの様子 beyond Beyondの日々, イベント, イベントの様子, 自然農園ビヨンド 2021/01/212021/01/21 味噌用の麴作りイベントを開催しました。 本シーズンも美味しいお味噌ができると嬉しいですね~。 大麦を蒸しています。 蒸した大麦を冷まし、種麹を加えて混ぜます。… 続きを読む
里山で遊ぼう!2020 第九回 ~味噌(麹)作り~ beyond イベント, 内容詳細, 自然農園ビヨンド 2020/12/132020/12/31味噌作り 味噌作りと言うと、麹を買ってきて、それに茹でた大豆を混ぜるという形をとるものが多いと思います。しかしながら、大豆に対して同量以上の麹を混ぜる時、 『原料の半分以上が市販品って、、、何だか手作りというより、混ぜてるだけみたいだわ』 なんて思ったりしたことありませんか? そこで!ここはやはり麹から手作り♪… 続きを読む
キムチづくりイベント 2020.12 beyond Beyondの日々, イベント, イベントの様子, 自然農園ビヨンド 2020/12/132020/12/13 今年もキムチづくりイベントを開催しました。 山梨は寒冷地で気温が低く、あまり雪が積もらないために野菜を外に放置しておくと冷気で傷みやすいです。 そのために保存技術として漬物という加工技術が発達したのでしょう。 そんな漬物の中で自分が好きなのはキムチ。ということでのキムチづくりです。… 続きを読む
木と土の家(cordwood house)の床作り+rocket mass heater benchの漆喰塗り beyond Beyondの日々, イベント, 自然農園ビヨンド 2020/11/292020/11/29 0 Comment 木と土の家(cordwood house)の内装を完成させました(今頃?!)。 床板設置 この作業は主にインターン生のChouさんにやってもらいました。… 続きを読む
キムチ作り@穴山ふれあいホール 2020.12.13(日) beyond イベント, 内容詳細, 自然農園ビヨンド 2020/11/23キムチ, 加工品 里山活用2019の第八回、キムチ作りです。 自分でキムチを作ってみませんか?市販のに比べて風味がかなりしっかりしたものができます♪ 参照過去のキムチ作り教室の様子 詳細… 続きを読む
クルミ拾い+火起こしイベント2021 ~沢山の参加者さん~ beyond Beyondの日々, イベント, イベントの様子, 田舎暮らし, 自然農園ビヨンド 2020/11/162020/11/17里山で遊ぼう 里山活用2020シリーズの第七回~クルミ割り+火起こし~を開催しました。 多くの方が参加してくれ、子供たちが叫びながら遊んだりしているのを見るのはほのぼのしますね~。 さぁ、クルミを探しましょう! 今年は動物が食べちゃったのか、物凄く数が少なかったです。実っているところまでは確認していたのですが、その後に跡形もなく殆どなくなってしまいました、、、。… 続きを読む
木と土の家づくりワークショップ参加者との再会 beyond Beyondの日々, イベント, 自然農園ビヨンド 2020/11/152020/11/15cordwood, 木と土の家 2018年に開催した木と土の家(cordwood house)づくりワークショップの参加者さんが久しぶりにビヨンドに来てくれました。 イベント終了後に壁に漆喰を塗ったり、床やベンチなどを作成したので、そうして完成した部屋の内部を見てもらえてうれしいですね! 夜は皆で思い出話でかなり盛り上がりました!… 続きを読む
里山活用2020 第七回 ~クルミ割り+火起こし~ beyond イベント, 内容詳細, 自然農園ビヨンド 2020/11/042020/11/04 里山活用2020シリーズの第七回はクルミを楽しむ+火起こしです。ビヨンド自然塾のフィールド内には沢山のクルミがあります。せっかくなのでこれを皆で楽しみます。 クルミを割り、ビヨンド自然塾で作った味噌と和えてくるみ味噌を作る予定です。 火起こしは摩擦熱を使った発火法(きりもみ式、まいぎり式、弓切り式、竹鋸式など)や火打ち石などで自分たちの手で火が起こせるかを試して頂きます(かなりハード^^;)。 コンセプトはいつもと同じ、… 続きを読む