冬の畑仕事 beyond Beyondの日々, ボランティア, 田舎暮らし, 畑の様子, 自然農園ビヨンド, 野菜, 野菜 2021/01/10 北杜市は寒冷地なのでビヨンドでは冬の農作業は少ないですね。 ただ、寒いので体を動かして温まりたくなるのもあり、土を掘るような作業は良いですね。 菊芋収穫+植え替え ツルハシで菊芋を掘っています。… 続きを読む
乾燥タケノコ+メンマ作り beyond Beyondの日々, ボランティア, 援農, 田舎暮らし, 自然農園ビヨンド, 野菜 2018/07/202018/08/29 ビヨンド自然塾には竹林があるので、竹はいつも有効に活用させてもらっています。 その活用方法の一つ、タケノコ!これは美味しいし、保存食にもなるありがたい存在です。 ボランティアの人たちと一緒に加工するのも楽しいですね。天日干しも凄い太陽の恵みを感じます。去年は天気が悪くてオーブンで乾燥させたりもしましたが、天日干しの方が一気にたくさん干せるし、ずっと楽ですね。しかも放置するだけ! 乾燥タケノコ作成… 続きを読む
畑の様子 ~やはり動物に大人気!?~ beyond Beyondの日々, 畑の様子, 自然農園ビヨンド, 野菜, 野菜 2016/11/302016/11/30 段々育ってきましたね~。 美味しそう! 今日ものどかです^^ 整地してライムギを撒いてみました。… 続きを読む
畑で見られる生命の営み beyond Beyondの日々, 畑の様子, 自然農園ビヨンド, 野菜 2015/04/262015/04/26 ゴボウの親子 昨年ゴボウが育っていた区画では、ゴボウが種をつけ、自然にそのタネが撒かれています。 そしてその種が芽を出し、子供が育っています。 除草も不要で自力ですくすく育っているものもあれば、少し周囲の草を刈ってあげないと埋もれてしまいそうなものなどがいます。… 続きを読む
自然栽培の野菜の宅配販売 | 自然農園ビヨンド beyond 自然農園ビヨンド, 野菜, 野菜 2014/10/162014/10/25 安全安心な食を求め、無農薬野菜を求める人が増えています。 そして、その多くの人達は有機野菜の購入を選んでいると思います。 しかし、最近は「奇跡のりんご」で有名になった自然栽培の方が有機野菜よりも更にいいのではないかと話題に上がってきています。 自然栽培は農薬や肥料などに化学物質を用いないというオーガニックなコンセプトは有機栽培と同じですが、有機栽培と異なる点は、肥料に相当する堆肥なども基本的に使用しない「無肥料」だと言う点です(無化学肥料なだけではなく、無肥料)。… 続きを読む
自然農法の野菜の宅配販売 | 自然農園ビヨンド beyond 自然農園ビヨンド, 野菜, 野菜 2014/10/162014/10/25 自然農法とは 不耕起、不除草、不施肥(無肥料)、無農薬を特徴とする農法 (しっかりとした定義というものはなく、人によって解釈が異なることも多い)上記の自然任せの方法で効率良く野菜を育てるのは容易ではなく、生産農家として自然農法を主軸にしている人はかなりの小数派です。 そのため、自然農法で育てられた野菜は一般の流通市場には殆ど出回りません。… 続きを読む