2018年に木と土で作ったファンタジックなお家(Cordwood House)を建てました。
そして今年は、またまたファンタジックな小人の家を作ろうと思います!
イメージは絵本に出てくるような小人が作る、ちょっとヘンテコなお家です。
実はまだ、どこに作るかしっかりと場所は決めていませんが、木の上に作ったりするかもしれません。
大きさは3畳~6畳の小さめにする予定です。
コンセプト
以下のようなことを知ってもらい、実感してもらうことが目的です。
- ただ習うのではなく自ら考え、動くスタンスを持つ重要さ
- 力を合わせれば家を建てることができる
- 身の回りにある素材で色々なことができる
- 一人では出来なくても仲間と一緒にやればできる
小屋を建てるためにどうすればいいかは一応代表のヤスが指導しますが、自分としては、参加者さんたちに自ら考え、動いてほしいと思っています。
そうでなければなかなか学ぶことはできないからです。知識だけ得ても、その後に自分で建てるのは非常に難しいと思うからです。
こんな人たちに
というわけで、こんな人たちが対象になると思います。
- 自分で家を建ててみたい!
- 絵本に出てくるような家、大好き!
- 共同作業しながら仲間を作りたい!
- 自然の中で体を動かすのが大好き!
詳細
- 日時; 催行人数に満たなかったため2019年10月は見送り。次の開催が決まり次第告知予定。
2019.10.05-06, 12-13, 19-20, 26-27一泊二日を4回 - 場所; ビヨンド自然塾(北杜市明野町)>>アクセス方法
- 料金; 一泊二日各回一人あたり(宿泊費込、食事代含まず) 大人6000円、小学生3000円、未就学児童無料
- 内容;
・材料調達(木の伐採、皮むきなど)
・基礎つくり
・組み立て(ホゾ彫り、筋交い作成、組み立て)
・屋根、窓作成
・余裕があればペイント
・作戦会議・交流(泊まり込みなので、作り方を一緒に考えましょう)【最少催行人数;大人8名以上 9/27に応募を締め切り、その際に人数が満たなかった場合には催行を見合わせます】
このイベントは最少催行人数を設けております。要望が多いときのみの開催となりますので、絶対参加したい!という場合は是非、お友達もお誘いください♪ - 持ち物; 汚れても良い服、あれば工具(インパクトドライバー、トンカチ、のこぎりなど)、一日目のお弁当、自分で食べたいものがあれば食材持参願います
食事について
食事は基本的に参加者自身でご用意いただきます。宿泊施設のキッチンは利用可能で、近くのスーパーに買い出しも可能なので、普段は皆で共に買い出しに行き、皆で作って皆で食べています。お金は割り勘です。もちろん、自分ひとりで外食するなどというのもOKです。
冷蔵庫もありますので、翌日の朝、昼ごはんなども買い出し時に買っておくと便利です。
お風呂について
近くに温泉があります。皆でそこに行くことが多いですが、宿泊施設にもお風呂(薪風呂)がありますので、そちらをご利用いただくことも可能です。
宿泊について
10人程度の布団があります。寝袋などの寝具を持参いただければ30人位は泊まれると思います。テント持参でテント泊なんて言うのもOKです。
作業以外の時間
作業は朝から夕方までありますが、その後の夕食や夜の団らんでは、多くの人と交流を深めることが可能です。泊りがけで話をしているとかなり仲が深まります。仲間を見つけることができるのですごく良いと思います。