年末年始は家族でカンボジアにアンコール・ワットを見に行ってきました。海外旅行は久しぶりです^^
支温がまだ二歳のときにカナダに半年だけ暮らしたことがありますが、その時の様子は妻のブログに書いてあるのでもしよろしければ。
アンコールワット遺跡群

クメールの微笑み。自分はこの名前は知らなかったですが、真悟は漫画で読んでいたようで、すぐに教えてくれました。

お堀り。キレイですね~。水中はあまり綺麗な感じではなかったですが^^;

タ・プローム。これ、渋いですね!遺跡もそうですが、なんと言っても木がカッコいい!

アンコール・ワット!あぁ、、これを見に来たのです!良いですね~。実に渋い!!

近くで見てみると、割と荒い作りだったりします。バンバン石を積み、それから彫刻。彫刻が途中で止まっていたりします^^;
カンボジアの面白文化

オールドマーケット。やはり市場はその国の雰囲気が出ますね~。

この辺は赤土で凄くサラサラしています。だから土埃も舞いやすいようです。

カンボジア人はハンモック+昼寝が大好き!暑いからか、昼寝を好む人は多いようですね。トゥクトゥクドライバーは1日貸し切りだったりすることが多く、観光中のお客さんを待つ時間は長いので、このようにまったりしていたりします。
- 子供も
- どれだけハンモック好き?

どこの国にもブランド好きは多いですね。フェラーリとロールスロイスと書いたトゥクトゥク。
- アクエリアス?
- やはり合ってる
アクエリアスを買ったはずなのですが、なぜか味がぜんぜん違う!!しかも炭酸入りでした。う~ん、、、あれはなんだったのでしょう?

え?2017年?!!!この看板、使いまわしているのでしょうか、、、。ベトナムのノイバイ国際空港にて
家族旅行

ホテルのプールにて。北杜市は氷点下でも、こちらはかなり温かいのです^^

子どもたちはトゥクトゥクが大好き!暑いカンボジアもこれに乗っているとかなり涼しいです。バスに比べて町並みも見えやすく、観光にはかなり良いですね。

ナイト・マーケット、物凄い混みようでした!トゥクトゥクも渋滞するし、街を歩くのも大変、、、少し疲れましたね^^;
でも、お店の人と値段交渉するのが凄く楽しかったです。
クメール語、少し覚えていって良かった~!クメール語で話すと現地の人はすごく喜んでくれます。それに子どもたちも気づいてくれたようで、真悟はクメール語を話したがりました。
ありがとうという意味のクメール語、「オークン」を教え、それに手のジェスチャーをつけてつかうやり方を教えると、早速お店の人にやっていました。お店の人、凄い喜んでくれましたよ。ということで、やはり現地の言葉はある程度覚えていくのがおすすめです。値段交渉も楽しく出来ますよ^^





















