自分の手で、暮らしをつくる。森の開拓から始める小屋づくりプロジェクト | セルフビルドとオフグリッド滞在

誰かに『こうしろ』と言われるのではなく、
自分の手で、自分の暮らしを、一からつくる。
その経験が、あなたの『自分を信じる力』になります。

森を開拓し、仲間と共にDIYで小さな小屋をセルフビルドし、そこに住む。
そんな特別な体験を通して、新しい自分に出会ってみませんか?

目次

このプロジェクトで得られる4つのこと

  • 1.「自分でできた」という達成感と自信
    自分の力で家を建て、そこに住むという体験は、何物にも代えがたい自己肯定感に繋がります。
  • 2.自然と共に生きる知恵とスキル
    セルフビルドやオフグリッドの基礎を学び、電動工具の使い方もマスター。これからの時代を生き抜く実践的なスキルが身につきます。
  • 3.同じ志を持つ、生涯の仲間
    共通の目標に向かって汗を流す中で、深い絆が生まれます。焚き火を囲んで語り合う時間は、きっとあなたの人生を豊かにするでしょう。
  • 4.自ら建てた小屋での滞在
    自らが建てた小屋を活用し、大自然の中で自分と向き合う(内省)時間を持てます。これは人生を大きく変化させるきっかけになり得ます。自分の内面(物事の見方など)が変わったり、二拠点生活や移住の第一歩にもなります。

こんな方におすすめです!

  • 自給自足やオフグリッドな暮らしに興味がある
  • 自分の手で何かを創り出すのが好き、セルフビルドに挑戦したい
  • 日常から離れて、自然の中で過ごしてみたい
  • これからの生き方を見つめ直し、じっくり自分と向き合いたい
  • コミュニテイ、エコビレッジなどに興味がある

過去に建てた小屋例

Cordwoodハウス(木と土の家)

ワークショップでの制作時の様子:木と土の家作り cordwood house

小人の家(木と竹と土の家)

ワークショップでの制作時の様子:森で小びとの家作り ~絵本の世界を創ろう~

2×4小屋

トイレ小屋


選べる2つの参加プラン

あなたの興味や関わり方に合わせて、2つのプランからお選びいただけます。

プラン1:【協働】みんなで学ぶプランプラン2:【主導】自分で創るプラン
コンセプトスタッフや仲間と一緒に、建築の基礎から学びながら1棟の小屋を建てます。あなたがリーダーとなり、自分の小屋をデザインの段階から建てていきます。
こんな人へ初心者の方、みんなでワイワイ作業するのが好きな方自分の理想の小屋を形にしたい方、将来的にセルフビルドを目指す方
定員10名3名
参加料金30,000円80,000円
申込締切2025.11.252026.02.15
特典建築した小屋の「命名権」と「優先滞在権」を付与
滞在費が1年間半額(1万円/月)
友人などを呼べるDrop In制度あり
プラン1
【協働】みんなで学ぶプラン
プラン2
【主導】自分で創るプラン
コンセプトスタッフや仲間と一緒に、建築の基礎から学びながら1棟の小屋を建てます。あなたがリーダーとなり、自分の小屋をデザインの段階から建てていきます。
こんな人へ初心者の方、みんなでワイワイ作業するのが好きな方自分の理想の小屋を形にしたい方、将来的にセルフビルドを目指す方
定員10名3名
参加料金30,000円80,000円
申込締切2025.11.252026.02.15
特典建築した小屋の「命名権」と「優先滞在権」を付与
滞在費が1年間半額(1万円/月)
友人などを呼べるDrop In制度あり

※ 最少催行人数:プラン1は5名


プロジェクト概要

期間

2025年10月~2026年3月

  • 基本的にはスタッフと参加者で連絡を取り合い、日程調整しながら進めていきます。
  • プラン1:主に土日祝日を中心とした指定日に共同で作業します。平日も参加できる方、大歓迎です!
  • プラン2:ご自身の都合の良い日程で作業を進められます。スタッフの指導が必要な場合は、日程調整しますのでご相談ください。

対象

18歳~45歳の男女

小屋の仕様

  • サイズ:4.5畳まで
  • 所有:完成した小屋は、NPO法人みんなの街の所有となります。これは、コミュニティの共有財産として、今後も持続的に活用していくためです。ご理解いただけますと幸いです。

🔨 あなたの挑戦を支えるサポート体制

建築指導

経験豊富なスタッフが、あなたの挑戦をサポートします。

  • プラン1:スタッフも一緒に作業しますので、道具の使い方から建築のコツまで、常に側で学ぶことができます。
  • プラン2:あなたの主体性を尊重し、要所で専門的なサポートをします。作業工程ごとに適宜指導するスタイルです。質問はいつでも大歓迎です!(指導時間の目安:合計3~4時間 × 8日間程度)

工具の無料貸し出し

インパクトドライバーや丸ノコなど、小屋づくりに必要な専門工具は無料で貸し出します。手ぶらでのご参加が可能です。もちろん、持ち込み大歓迎!

<貸し出し可能工具リスト>
インパクトドライバー(2台), 丸ノコ, チェーンソー(3台), ツルハシ(2本), 運搬用一輪車, ハシゴ, 水平器, トリマー, グラインダー, ハンマーなど

資材提供サポート(プラン2対象)

1棟あたり20万円までの建築資材をこちらで用意します。「20万円でどんな家が建つのか」という疑問にも、具体例(4.5畳小屋の木材・屋根材・断熱材など)を提示しながらご説明しますのでご安心ください。

ご自身での資材購入によるアップグレードは自由です。


🏡 小屋完成後の滞在について

自分で建てた小屋に、実際に住んでみませんか?完成後は滞在利用が可能です。

滞在プラン

  • 小屋のみ滞在:20,000円/月
    • プラン2建築者は特典として1年間半額!(10,000円/月)
  • 小屋+母屋利用プラン:35,000円/月
    • 小屋に加えて、キッチン、お風呂、共有スペースを備えた母屋(リトリートハウス)も利用するプランです。小屋から徒歩圏内。光熱費込み。

※基本は月貸しですが、週末のみ・週単位での利用もご相談ください(月貸しの方優先)。

インフラ

  • 電気:小屋滞在時、ソーラー発電パネル および ポータブル電源の貸し出し可能(5,000円/月)
  • 水:徒歩数分のリトリートハウスの水道が利用可能

ロケーション、アクティビティ

小屋づくりプロジェクトの活動地域は大自然に囲まれ、街へのアクセスも車があれば容易な暮らしやすい場所です。
ビヨンド自然塾の田畑やフィールドでは日々、農作業やフィールド管理、イベントなどを行っているので、興味がある方は一緒に活動しましょう。

また、ビヨンド自然塾では世界的に珍しいアクティビティとして心と現実との関係についての理解を深める講座を行っております。受講して不安や不満から解消された方は多く、大好評の講座なので、滞在中などに受講を希望する人はお知らせください


📅 スケジュール

説明会

現地とオフラインで説明会を開催します。足を運べる方は是非、現地にお越しください。
説明会への参加は要予約なのでイベント参加申込フォームから申込ください。

  • オンライン説明会:2025年10月28日(火) 20:00~21:00頃
  • 現地見学会&説明会:2025年11月2日(土)13:00~15:00頃

プラン1 作業スケジュール(予定)

  • 第1回 開拓:11/24
  • 第2回 基礎:11/29-30
  • 第3回 枠組み:12/20-21
  • 第4回 建前・屋根制作:1/10-11
  • 第5回 建具など制作:1/24-25
  • 第6回 仕上げ:1/31-2/1
  • 予備日:2/7-8

プラン2 作業スケジュール

プラン1の作業日に自由に参加可能です。それ以外は、ご自身のペースで作業を進めていただけます。スタッフの指導が必要な場合は、都度、スタッフに連絡願います。


💰 料金について

参加にかかる費用をまとめました。欠席などを理由とした返金には対応しておりませんのでご注意願います。

項目料金備考
参加費プラン130,000円全日程の指導・サポート料込み
プラン280,000円指導・サポート、資材費20万円分込み
滞在費
(希望者)
小屋のみ滞在20,000円/月プラン2建築者は1年間半額(10,000円/月)
小屋+母屋利用35,000円/月光熱費込み
その他送迎JR韮崎駅:500円/片道
高速バス明野::300円/片道
未就学児無料
Drop In (プラン2)1,000円/日参加者の友人が作業に参加する場合。小学生以下無料。
建築中の宿泊1,000円/泊
(月20,000円)
母屋、完成済みの小屋、テント泊など

キャンセルポリシー

講座開始日の10日前まで:無料
講座開始日の9日前~3日前まで:参加費の20%
講座開始日の2日前~当日:参加費の50%
※振込手数料などはご負担いただきます。


講師紹介

ビヨンド自然塾代表 室田 泰文

京都大学大学院工学修士、元富士フイルム研究員。自分の思い・感覚に素直に生きる素晴らしさを伝える活動をしている(ビヨンド自然塾代表)。一般的に正解と思われることとは違う考えを持つことが多く、周りからは変わり者と思われたりするが、その都度自分の思いや考えを説明することで相手の考えを変化させるほどの影響を与えながら、常に自由を獲得している。(心理テストで他人に対する影響力が満点)
・勉強しろ!と言うために面談をしてくれた高校の教師2人に対し、自分の気持ちを伝えたら逆に授業中に勉強と違うことをしてもよくなった。
・入社試験に凄い低い点数だったので落ちたが、その理由を説明すると特別に合格。逆に社長コースに。自分の提案を受け入れ、入社試験の方法さえも変えてくれた。退社後は9年間の真理探求を行い、そこで得た知見を元にありのまま、自由に生きる方法を教えている。
2012年に山梨に移住し、耕作放棄地を開拓し、作物を育てたり、小屋を立てたり、古民家を改修したりしながら、お金があまりなくても暮らせることを示しながら、生きる安心感を獲得してもらう活動も行っている。

参照

単に知識や資格等を増やそうとするのではなく、視点を広く持ち、自分の感覚を大切にすることでもっと楽しく、もっと効果的に成長することが可能であることを伝えている。

詳細

  • 日時: 日程は上記スケジュール参照。一日目集合10時、二日目解散17時頃。朝10時に集合が難しい場合は前泊も可能です(下記記載の宿泊について参照)。
  • 場所: ビヨンド自然塾(北杜市明野町小笠原3562)>>アクセス方法
    最寄りのJR韮崎駅や高速バス 中央道明野への送迎可能です。
  • 持ち物: 手袋、長靴、動きやすい服装、着替え、タオルなど
    長靴が嵩張る場合には、施設で保管することで次回から荷物を減らすことも可能です。

食事について

普段はスタッフと皆で共に作って皆で食べています。通常、一食500円程度徴収しています。宿泊施設のキッチンは利用可能で、近くのスーパーに買い出しも可能。食材の持ち込みなどもOKです。

お風呂について

宿泊施設にお風呂(薪風呂)があります。近くに温泉がありますので、そちらをご利用いただくことも可能です。

宿泊について

10人程度の布団があります。寝袋などの寝具を持参いただければ30人位は泊まれると思います。テント持参でテント泊なんて言うのもOKです。

前泊も可能(2000円)です。遠方から参加を希望する方など、ご相談ください。

お申し込み・参加の流れ

【プラン1】をご希望の方

以下のボタンからお申し込みフォームにご入力ください。内容を確認後、こちらからご連絡いたします。

連携団体である特定非営利活動法人みんなの街のホームページ上の申し込みフォームとなります。

【プラン2】をご希望の方

プラン2は、あなたの「建てたい」という想いを形にするためのオーダーメイドプランです。まずはお互いの想いを共有するため、オンラインでの対話の機会を設けています。

Step 1: まずは下記ボタンよりお問い合わせください。
Step 2: オンライン面談(30分~1時間程度)を実施し、プロジェクトの詳細や期待値のすり合わせを行います。
Step 3: 内容に合意後、正式にお申し込みとなります。


補足情報

  • 今後のビジョン:滞在者が集まれば、みんなで屋外キッチンや風呂、サウナなどを増設していく構想もあります!
  • ロケーション:すぐ近くにスタッフが管理する田畑があり、一緒に農作業をすることも可能です。最寄りの交通機関はJR韮崎駅、高速バス停(東京・長野方面)など。自然豊かな場所ですので、移動には車があると便利です。
  • オプション:ご希望に応じて、自分と向き合うための内観ワークショップや精神探求講座なども開催予定です。

よくある質問(FAQ)

建築の知識が全くなくても大丈夫ですか?

はい、もちろんです。ほとんどの方が初心者です。スタッフが工具の使い方から丁寧にサポートしますのでご安心ください。

女性一人での参加は可能ですか?

大歓迎です。過去のイベントでも多くの女性が参加されています。安全面にも配慮しています。

体力に自信がないのですが、作業についていけますか?

ご自身のペースで作業していただけます。木材を運ぶ力仕事もあれば、デザインを考えたり、細かい作業をしたりと、様々な役割がありますのでご安心ください。

参加できない日程がある場合でも大丈夫ですか?

はい、プラン1の場合は指定日の中からご参加可能な日程を選んでいただけます。プラン2はご自身のペースで進められますのでご相談ください。

完成した小屋に実際に住めますか?

はい。住めます。ご自身で建てた小屋に住む体験は忘れられない人生の思い出になるでしょう。

目次