Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
可愛い子供達 2016.12
遊びにチャレンジを 指でボタンをプシュプシュ押してカゴに球を入れるゲームで支温と真悟が遊んでいましたが、少ししたら飽きて遊びをやめていました。懐かしかったので自分もやらせてもらい、カゴに入れる球を色別に分けて見せたところ、、、 「スゲー!... -
ツリーハウス制作イベントが八ヶ岳ジャーナルに
ツリーハウス制作イベントの様子を八ヶ岳ジャーナルに紹介していただきました。北杜市の雄大な自然がどれだけ贅沢なものかを多くの人々に知ってもらえると嬉しいですね^^ -
甘味噌作り
前回のキムチ作り教室では甘味噌作りも同時に行いました。キムチを教えるついでにみそ汁以外の味噌の使い方も教えてほしいという依頼があったのです。 ということで、自分自身でもいろいろなレシピを参考にしながら何種類か試作してみました。まずは甘味噌... -
畑の様子 ~やはり動物に大人気!?~
段々育ってきましたね~。 美味しそう! 今日ものどかです^^ 整地してライムギを撒いてみました。 少しすると段々と大きくなってきたので間引きながら有難く頂きました。 「いや~、豊かだな~」と思いながら大根を見に行くと、、、 「!!!」 「やはり... -
久しぶりに仲間クエスト ~遊びは自分で創れる!~
先日、友達(Sさん)のお家に家族で遊びに行かせていただきました。真悟も支温も共にSさんのお子さんと同じ学年で友達同士なのです。 せっかく子供が集まったので、仲間クエストをやろうと提案しました。前々から支温から何度もやってくれと言われている... -
お試し滞在+個別指南に ~わかる人にはわかる!~
茨城県からビヨンドに田舎暮らし体験および個別指南を受けに来てくれました。今回来てくれたIさん夫婦は北杜市への移住を考えているようです。そして知り合いからNPO法人みんなの街及びビヨンド自然塾の存在を聞いて尋ねてくれたのです。口コミが茨城... -
新米! ~実を結んだ!~
苗を作り、手植えし、草取り、刈り取り、はざかけ、、、、長い道のりを経てついに食卓にご飯が上がってきました!!自分の手でお米などを作れるということを体験しておくのは非常に良いと思います。「必要があれば自分で作れる」というのは、生きているう... -
キムチ作り教室@甲府市ぴゅあ総合の様子
山梨県塩販売組合連合会さんから依頼があり、今年もキムチ作り教室を開くことになりました。塩事業センターの塩のPRの一環とのことです。会場は満員となり、50名ほどの人がキムチ作りに参加してくれました。 参照去年のイベントの様子;キムチ作り講師@...