ビヨンド自然塾には竹林があるので、竹はいつも有効に活用させてもらっています。
その活用方法の一つ、タケノコ!これは美味しいし、保存食にもなるありがたい存在です。
ボランティアの人たちと一緒に加工するのも楽しいですね。天日干しも凄い太陽の恵みを感じます。去年は天気が悪くてオーブンで乾燥させたりもしましたが、天日干しの方が一気にたくさん干せるし、ずっと楽ですね。しかも放置するだけ!
目次
乾燥タケノコ作成

茹でたタケノコをカット。

天日干し。

干している間に登山!

下山後に帰宅すると無事に干し上がっていたので、片付け。
メンマ作り

こちらは一ヶ月ほど乳酸発酵したタケノコ。独特な匂いがします。

それを干しやすいようにカットします。大きめだと、最終的に水に戻すのがかなり大変です、、、

無事に干せました!

乾燥メンマ完成!ここから食べられるようにするには水に戻し、それから味付けします。
