自然農園– category –
-
木に登ってみよう!(イベント) ~ロープを使えばスイスイ登れる!~ 2025.10.12
ビヨンドのフィールドやその付近には木が沢山生えています。思わず登りたくなりますが、何も道具がないとちょっと大変です。しかし、ロープワークを覚えれば、ごく簡単な装備で昇り降りしやすくなります^^ ツリーハウスを作ったり、枝打ちをしたりもし... -
タケノコを採って食べよう! 2025.06.29
里山で遊ぼう!2025シリーズの第3回。タケノコを皆で採って食べる交流イベントです。作りたい人は竹で箸などを作っても良いと思います。 以前のイベントの様子 筍が大量に採れました! そしてそれを皆で調理。 バッチリ箸も出来ました! 詳細 日時; 2025.... -
春の野草を探して食べてみよう!2025.04.06
ビヨンドのフィールド付近を散策しながら春の野草を探し、食べてみよう!という企画です。子供も大人も誰でも参加できます。 収穫後は大自然のフィールドの中、その場で調理をして楽しむ予定です。 参照過去のイベントの様子 詳細 日時;2025/4/06(日) ... -
味噌用麹作り 2025.02.09(日)
味噌作りと言うと、麹を買ってきて、それに茹でた大豆を混ぜるという形をとるものが多いと思います。しかしながら、大豆に対して同量以上の麹を混ぜる時、 『原料の半分以上が市販品って、、、何だか手作りというより、混ぜてるだけみたいだわ』 なんて思... -
古老による藁での手仕事+昔語り
イメージ画像 80歳~100歳越えのメンバーで形成されている増富元気会のメンバーが講師となり、藁で縄をなったり、草鞋を作る方法を教えてくれます。 開始時間が早まりました! もともとは10:40開催予定ですが、10:00開催に早まりました。ご注意ください... -
杵と臼でお餅つき 2024
お米を蒸して餅つきをします。 搗いたお持ちをその場でみんなで食べましょう! お餅を杵と臼で搗く機会は現代は失われがちですが、この機会にやってみませんか? お餅ときなこや砂糖醤油などの味付けはこちらで用意します。 お好みの味付けなどある人はご... -
キムチ作り@穴山ふれあいホール 2024.11.22(金)
自分でキムチを作ってみませんか?市販のに比べて風味がかなりしっかりしたものができます♪ 「一人で作るのはちょっとな・・・」 「皆で作るのなら私も一緒に!」 こんな感じで参加する人が多いです。興味ある方はお気軽に。 参照過去のキムチ作り教室の様... -
halloween potluck party 2024の様子
https://youtube.com/shorts/2GM2AKpQyXE?feature=share halloweenパーティ、楽しく開催できました。子どもたちが「最高の一日だった!」と喜んでくれたのが嬉しかったですね。 そしてもう一つ、個人的にすごく嬉しかったのは、 もう8年にもなる長い付き合...