北杜市の周りにはカッコイイ山が沢山あります。
自分の住んでいる北杜市明野町はあまり雪は積もりませんが、車で少し走るだけでスキー場があるくらいの場所なので雪山へのアクセスがすごく良いです。
「雪山に是非登ってみたい!」というスタッフと共に縞枯山に登ってきました。
そんなことやって
「意味があるのか?」
「効率的にどうなのか?」
「なんのメリットがあるのか?」
大人になるとそんなことを考えがちですが、そんなことは一切考えずにただ純粋に心が赴くままに行動する。
そんな事をしていると本当に無邪気に笑えるし、童心に帰れて素晴らしいですよ♪

山頂付近まではロープウェイで。

青い空。

つらら
雪だからこその遊び!
一番盛り上がったのはソリ遊びですね。スーパーでもらうレジ袋で滑りました。久しぶりに無茶苦茶笑いました^^これは一番上に載せている動画を見てもらった方が伝わると思います。
結構な斜面でスラローム場のコースになっているのでボブスレーみたいでした。そりがなくても靴でも滑れました。ちょっと難しかったですが。


Snow Angel。欧米で子供たちが良くやるやつです。大人もやりますね。

雪の芸術?サラサラの雪で雪だるまや雪合戦の玉などは非常に作りにくいです。そのため、既に形成されている自然の造形物に軽く手を加えて作成。写真だと眉毛と鼻だけ目立って口や目は見えにくいですね、、。

造形物2。

造形物3。これ、良い感じですね。これは私達ではなく、他の誰かが作ってくれたものです。
雪山登山

雪が積もった木の間を歩くのですが、これがまた雰囲気良いんですよね。

素晴らしい景色!

山頂からの景色。

木の間からこぼれる陽射しなんかも素敵!!

夕日。これも綺麗ですね~。
なんてうっとり眺めながらロープウェイ乗り場に戻ると、、、、
なんか中が暗くて、入り口にもカギがかかっていたりして、、、
そう、、、なんとロープウェイの最終便はもう行っちゃった後だったのです。
ということで帰りは歩いて下山。これもまた良い思い出になりました♪

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			