心の図書館(ショートストーリーや詩)– category –
-
入社試験に落ちながら、面接官に思いをぶつけることで逆転合格!特別待遇にまでなった話
今日は自分が富士フイルムで働いていた時のお話をします。 実は私、入社試験には落ちていたんです(^_^;) しかし!自分の素直な気持ちを面接官に話したら、三人の面接官すべてが不合格を合格に切り替えてしまったのです! そして、更にそのような話が人事部... -
本当に好きなことをやっていますか?
お金を貰えなかったとしたら、あなたはその仕事を続けますか? この問に、笑ってイエスと答えられなかったとしたら 心に嘘を付いていることになる。 本当にやりたいことをやろう! これを本当に実行に移すには かなりの覚悟が必要だ 痛みを伴うこともある ... -
子供は自分の分身(神秘体験が教えてくれるもの)
子供は自分の分身だ。 自分自身と言っても良い。 自分は真理探求をするうちに、面白いことに気付いた。 そしてそれまではまるで信じられなかったようなことが、すんなりと受け入れられるようになった。 神秘体験と呼ばれるものもそうだ。 以前、真悟がトイ... -
『答えはいつも目の前に』
先生は「○○するのが正しい」と言う 自分にはなぜか違和感がある 先生は本当にそれをしっかり試したことはあるかな? 先生に聞いてごらん? 納得できる説明が得られればそれで良し 納得出来ない場合には自分で試してみよう 先生も、その先生に「○○するのが... -
心に制限を作るのは自分自身、、
心に制限を作るのは自分自身、、 いかに周りになんて言われようが、実は自分がそれは決めることが出来るんですよね。 このことに気づくと、まさに目の前の霧が晴れたような感じになります。 しかしながら、多くの場合には周りからの影響で心に制限がかかり... -
壁のない関係(気を遣うことよりも)
自分の中でいつも強く想っていることがある。 それは『誰もが壁のない関係を!』という繋がり。 思っていることを何の気兼ねも無しに伝え合える関係。 気を遣ったり、遠慮をしたり、、、 優しい人、まじめな人ほどこのようなことには気を使う人も多いだろ... -
心の扉が開く時
心の扉が開く時 心に平穏が訪れる 目の前に広がる光景が まるで違って見えるようになる イラツキや恐れと思われていたものの 出現の意味に気づいた時 それらは感謝に取って代わられる ただ体感すればいい 心の扉が開くのを -
自分が正しい?(善悪という線引)
達夫; 「ソラディス、聞いてくれよ。 町のやつが畑に農薬をばらまいているんだ。こんなんじゃ循環的な暮らしなんか出来やしない、、、」 達夫は最近新天地に移住したばかり。 『自然』が好きで、自然を守りたいという気持ちを強く持っている。 ソラディ...