小人の家づくり7 ~日よけ設置して~ beyond Beyondの日々, 田舎暮らし 2020/07/242020/08/04DIY, セルフビルド, 建築 イベントは終わりましたが、完成に至らなかったので、未だに作り続けています。 今年はコロナの影響か参加者が少なかったため、進みはゆっくりでしたね。 まだまだ屋根や壁の下地つくり(竹小舞)は残っていますので、やりたい方いましたら、平日ボランティアさんとしてお越しください。 その後は土壁つくりですね。土壁は作ってみたいという人が多いような気もするので、またイベントとして開催するかもしれません。要望ある方などは連絡お願いします。… 続きを読む
小人のお家作りの様子 4 ~壁組み~ beyond Beyondの日々, イベント, イベントの様子, 自然農園ビヨンド 2020/06/262020/06/26DIY, 建築 森で小びとの家作りイベント進めています。 先週は雨で延期となったり、平日は雨の日が多かったりで進みは遅れていますが(^^;) 作業中は人生の話、哲学的な話なども飛び出し、参加者同士の人間的理解が進んできずなが深まりました♪ 一緒にご飯を食べ、泊まりこみだったりするのがまた良いんですよね~… 続きを読む
小人のお家作りの様子 beyond イベント, イベントの様子, 自然農園ビヨンド 2020/06/042020/06/06DIY, 小人のお家 小人の家作りイベントやっております。 作っている自分たちが『毎日をただ楽しく暮らす、ちょっと適当な小人』であるという設定の下、その場にあるものなどを活用しながら、あまりカッチリせずにちょっと適当に作ろうという感じでやっています。 柱の場所や高さなど、測るのではなく感覚のみです。そのほうが味が出るでしょう? 小屋を建てる場所の整地中。クズの根っこを取っています。「うんとこしょ!」… 続きを読む
シャワーフックを自作 DIY beyond Beyondの日々, 田舎暮らし 2019/12/032019/12/03DIY 自宅のシャワーフックが壊れ、同じ大きさのものがホームセンターに売ってなかったために自作しました。 家を建てたり、古民家改修をしていたりすると、この辺のものは適当に作れるようになります。 この廃材を活用します。 何となくシャワーフックの形をイメージして加工開始。… 続きを読む
茅葺きキャンプの様子 vol.03 ~結局は人と人との繋がり!~ beyond Beyondの日々, イベント, イベントの様子, 自然農園ビヨンド 2017/12/132017/12/13DIY, 茅葺き 先日開催した茅葺きキャンプの様子を続いてお伝えします。今回は「茅葺き作業」及び、「人と人との繋がりの重要性」についてお話します。 茅葺き! 隅っこの収め方なんて言うのは、自分でやってみないとなかなか理解できないでしょうね。皆さん、真剣です! 分担すれば、子供でも誰でも作業できますね。… 続きを読む
子供もDIY! ~椅子の修復~ beyond Beyondの日々 2016/08/162016/08/16DIY, 子供 支温の勉強椅子が老朽化で中のワタが出てきてしまいました。自分が学生時代から使っていたものだったかな?というわけでかなり古いのです^^; 武川のシェアハウスでカーテンとして使われていた生地を使い、二人で修復しました。やり方を教えると支温が作業を進めてくれました。途中から真悟も参戦。 椅子を上下に調整するレバーも壊れていたのでついでに直しました。 そして復活!? … 続きを読む