木と土の家作りイベントの初回、無事に終わりました。
人数が多く、行程もたくさんあるために説明にかなり時間がかかりましたが、皆で協力して一つのものを作っていくというのは盛り上がりますね!
穴掘りなんか特に、一人だったら殆どの人が萎えてしまうのではないでしょうか?皆で集まり、皆でやれば”仕事”は”遊び”になってしまうのです♪
目次
チームで仲良く
五チーム作りました。そして班長、副班長決め
。

人数が多いため、黒板などでビジョン共有。
半地下用穴掘り

子どもたちが穴掘りをかなり頑張ってくれました。

小さいお子さんも。

掘りまくります!

だんだんと掘れてきています。

半地下用の穴掘り+横でcob作り

半地下、大分掘れました!
土ふるい

振るい方をチームで考えてもらっています。このチームは竹の上で転がす作戦を試しています。

結局力技^^
さすが、若手の男性がいるチームは違いますね。

お子さんが多いチームは、力技では大変なので少しアドバイスをさせて頂きました。
ということで、木+ロープでラクラク振るい。木でショックを与える方式にすることでかなり楽に早く振るえるようになりました。

小さいお子さんでもラクラク振るえます♪
構造材用の伐採

私の個人的趣味もあり、木の伐採には斧を使ってもらいました。斧のみで木を切り倒す体験はわりと衝撃的だったのではないでしょうか?倒れるときの振動やミシミシという音、バターン!という音、、、。チェーンソーで倒せば早いですが、達成感がはるかに大きくなるので、体験的に斧での伐採はオススメです♪




