古民家改修ワークショップを行いました。
目次
浴室の壁解体

壁を壊していきます。

渋い土壁が出てきました。

更に壊していきます。

浴室の土台はもろに腐っていました。見てわかりますか?下の土とあまり違いがわからないくらいに腐食しています。木は濡れると脆いですね、、。
泊まり込み滞在

爽やかな朝。縁側でまったり。

景色の良さに思わずパチリ。

家の前はこんな風景なのです♪

道端でお花を拾って活けるという、女子っぽい動き。

「私、お花好きなんですよね^^」
ブロック積み

中を掃除して、寸法を測り、必要なブロックの数を試算します。

近くのホームセンターにブロックや鉄筋などを買いに来ました。

ブロックを積むためのモルタルを練っています。

ブロックを規則正しく、綺麗に積むのって案外難しいものですね。cordwoodはかなりラフな感じで作っていますが、ブロックはそれ自体が規則正しく形をしているので、まっすぐ積まないと変に目立ちます^^;

積み方を聞き、とりあえずバンバン積みながら練習しましょう!

段々積めてきました。
今回、サラリと風呂場の改修は終わるはずだったのですが、、、講師の急用、私の体調不良などが重なり、なんと未完^^;



