田舎暮らし– category –
-
お田植え!
萌ちゃんのお友達が田植えを手伝いに来てくれました! 田植え さぁ、やるか! これまでの米栽培の経験を活かし、今年は育苗箱の上で種を育ててみました。移動を容易にしたかったのと、お米以外の雑草の発生を抑えたかったからです。 結果、大分楽になりま... -
蜂の巣 ~自然の芸術~
コガタスズメバチの巣。模様も形も綺麗ですね~。 上から見た図。 これはスズメバチの巣でしょうか?山梨は寒いので冬には蜂がいなくなります。だからそのタイミングだと駆除は楽ですね。 誰に習うでもなく、このような大きなお家を作れるなんてすごいです... -
今年も田んぼ始動
田んぼの季節がまたやってきましたね。ボランティアの皆さんと共に作業を進めています。 生きるための食糧を育てながら、子育てもできる、、、そんなの良いと思いませんか? 良い天気ですね! お子様連れのボランティアさん。Tちゃん、遊び相手が来てくれ... -
DIY雑誌 ドゥーパ 2020年5月号に掲載 ~Cordwood House~
DIY雑誌のドゥーパ2020年5月号にビヨンド自然塾で作成した木と土の家(cordwood house)が紹介されました。 cordwood houseはかなり例が少ないですからね。放棄山林が多い日本とは親和性も割と高いですね。ただ、手間がかかりますが(^^;) ババーン、ビヨン... -
畑作業 ~活用しよう~
最近はコロナウイルスの影響で自粛ムードが全国的に広がっていますが、ビヨンドではいつも通り活動しています。 広い田畑がありながらも、農作業以外の活動が多くてなかなか使い切れていないのですが、自分のシェアハウスに引っ越してきてくれたTちゃんが... -
里山で遊ぼう!2020 野草採りの様子
里山で遊ぼう!2020の第一回、野草採りを行いました。 コロナウイルスの自粛ムードで参加者は少なかったですが、楽しく開催できました^^ アケビのお花。 ノビル収穫中。 食べれる草が見つかるかな? 牛ハコベ。 野草ではなく、虫を探しにかかる子供たち... -
お花見
コロナウイルスの関係で世間では人込みを避けるためにお花見は禁止の流れですね。 自分の住む北杜市は逆に過疎が問題となっているようなところなので、貸し切りです? 今年が少ないとかではなく、実は去年も貸し切りでした^^ うららかな日々です♪ -
桜茶を作ってみました
桜の季節ですね。見ているだけでもきれいですが、漬けると良い匂いが長く楽しめます。 漬ける前の生だとあまり匂いはしないのですが、塩に漬けると匂いが凄い増幅されます♪ まずは桜の花を摘んで。 塩漬け。この後に梅酢に漬けてから乾燥。 完成! 作り方...