里山活用2018の第五回。ハンモック+ターザンロープを開催しました。

素晴らしい快晴!甲府は温度が38度まで上がるとの凄く暑い日予報でしたが、明野の森の中はわりと涼しかったです^^

朝から草刈りなどのボランティア、ありがとうございます!

国際的♪

ハンモックの横ではハイジのブランコ。

参加者さん同士で揺らしあい。交流が進むのは良いですね~。

吊るしたい木を探し、草刈りなどをして場所を確保しながらハンモックを吊るしていきます。
吊るす場所が自由に探したり、作ったり出来るのです!

ものすごく仲の良いいとこ同士!お母さんに代わり、ずっと面倒を見ていました。

ターザンロープ。朝はここにあった倒木をどかしていました(裏方作業)。

ターザンロープに乗るにはまずちょっとした木登りが必要。「登れないよ~」と言っていた5才児。登るコツを教えたら自分ひとりで登れるようになりました!
「登りやすいように足場などがあったほうが良いのでは?」という意見もありましたが、自分はできるだけアドベンチャラスな方が好みです。登りにくいのであれば、登れるように自分で工夫できるようになってもらえたら良いなと思うのです。
自分でそのへんの丸太で足場を作ったり、木登りの練習をしたり、、、
一人で登れるようになった彼ら、誇らしげでしたからね。あぁいう顔を見るのが好きなのです♪

木陰で皆でお弁当。

オカリナ奏者にオカリナを習っている人も。

ハンモックイベントはまったりできますね~。
里山活用2018、次回は2018.09.23(日)の栗拾い+栗ご飯です!
