cordwoodという工法で木と土でトイレを建てるイベントを開催しています。イメージとしては下の写真のような感じの丸い建物です。草屋根にはしないと思いますが。

[出典;New York Times]

自然建築に興味がある大工さんも参加。

床を作っていきます。

床ができました!トイレ用の床にしてはかなり贅沢な大きさですね。
真ん中付近の二つの穴はトイレ用の穴。

エンジン式チェーンソーが故障中なので斧とノコギリで壁制作のための材を切っています。

電源コード付きのチェーンソーで玉切り。チェーンソーの有難さが身に沁みますね!
材料を運び込むためにロープウェイを設置。子供も乗って大喜び!重みで垂れ下がって引っ掛かる部分はこの後に調整。

筋交い部分の制作など、算数をつかって計算するところを考えてやってもらいました。
学校での勉強がこういうところで活きますね。
次回は5/23(日)です。いよいよcordwoodで壁作りですね!
スタッフと共に平日に材料集めを進めています~。
