beyond– Author –
-
参議院議員さんが視察に!
参議院議員の宮沢ゆかさんが視察に来てくれました。宮沢さんとはこれまでに何度か会っており、前から自分の活動のことは知っており、いつか訪れたいと思ってくれていたようです。 参照 子育て支援誌(ちびっこプレス)で対談インタビュー ノリで?レストラ... -
里山活用2017 キムチ作りの様子
またまたキムチ作りをしました。口コミなどで参加希望者が増え、あっという間にキムチがなくなりました^^ キムチ作りも人生もなんでもそうですが、やはり『人から聞いたことをただなぞるだけでなく、自分で感じ、考えながら動いていけば学びも早いし、な... -
シンガポールから味噌作りに! ~英語で味噌作り~
シンガポールから自然体験をしたいという方が来てくれました。今の時期であれば味噌作りなんかが出来ますよと提案したところ、実際に作ってみることに。 米麹を作っています。 外国の方が来る時には、英語で対応させてもらっています。学生の頃に学んだ英... -
茅葺きキャンプの様子 vol.03 ~結局は人と人との繋がり!~
先日開催した茅葺きキャンプの様子を続いてお伝えします。今回は「茅葺き作業」及び、「人と人との繋がりの重要性」についてお話します。 茅葺き! 隅っこの収め方なんて言うのは、自分でやってみないとなかなか理解できないでしょうね。皆さん、真剣です... -
田舎は宝の山! ~竹をもらいに東京から!~
先日茅葺きキャンプの講師をしてくれた、知り合いの茅葺き職人(渡辺拓也氏)から竹を取らせてくださいとの連絡が来ました。 その時彼は東京で茅葺きの仕事をしていたのですが、棟を抑えるのに使用する竹が必要になったそうです。そしてわざわざ山梨の私の... -
授業中に落ち着いていられない子供達 ~だからどうした?~
「ちゃんと座っていなさい」、「きちんと授業を受けなさい!」、「ノートをしっかりとりなさい!」 学校ではこんな事を先生に言われるかもしれません。 それが出来ないと「落ち着きがない」ということになり、問題児扱いされることもあるかもしれません。 ... -
『心に素直に』
自分の思いに素直に行動することは 本当に素晴らしいことだ ただ、勇気がいるかも知れない グズグズしていると 周りの「常識」に引き戻されるかもしれない 本当に自分がしたいことは何なんだろう? このシンプルな問に 無視しないで心を向けよう 本当の気... -
ボランティアが人生を変えるきっかけに?
大学三年生のSちゃんが泊りがけでボランティアに来てくれました。 参照ボランティアさんと改修 | NPO法人みんなの街 そして一緒にビヨンドフィールド内の古民家を改修したり、キムチ作りイベントを行ったりしました。 ボランティアのきっかけを聞くと...