beyond– Author –
-
あおぞら野点会 ~雪山をバックに~
あおぞら野点会、素晴らしい天気の元、無事に開催できました。 身近なところに生えているものからお茶を作り、それを楽しむ会です。自然が好きな人たちが気軽に集い、繋がったりできたらいいなという交流も目的の一つです。 土日の一泊二日の行程なので遠... -
ハロウィンイベント準備 ~ピニャータとカボチャランタン~
10/31開催予定のハロウィンイベントの準備を進めています。 子どもたちが目隠しして割るのを楽しむピニャータとイルミネーション用のカボチャランタンの作成です。 ピニャータ作り まずは風船を膨らませて。 小麦粉のりで新聞紙を張り付けていきます。H.S.... -
Does Mind really matter? -The way I got to know that the answer was YES!- vol.11 The way I shoud take
This is a English version of my blog post;『思考は現実化する』が本当かを突き詰めるため、仕事にも出ずに9年も真理探求をした結果、、、、『信じる力』が生まれ、神秘体験が繰り返されるようになった話 vol.11 【完】 ~進むべき道~ Your Thoughts ... -
畑の様子 2021年8-9月
フィールドの畑の様子をお伝えします。 夏はやはり草刈りがすごい沢山ありましたね。 あと、今年は寒い時期から苗づくりをしていたので夏に育った作物が多く採れました。 自分は苗づくりなどは手がかかるので殆どやっていなかったので、苗づくりが好きなス... -
材木置場の整理
スタッフたちが自発的に材木置場の整理をしてくれました。 ビヨンドの環境を整えるように考えてくれて嬉しいですね。 長物や板など、沢山の木材などを積んでいるうちに、段々と下のほうが重くて取り出しにくくなったり、どんな材が在庫としてあるかがわか... -
学生合宿で来てくれた子が再来 ~五年ぶり~
5年前に大学生が田舎暮らし体験をしに二泊三日で泊まりに来てくれたことがあります。 参加者の殆どは大学1、2年生で、その殆どが女子でしたね。 皆で山に登ったり、恋の話をしたり、、、 色々な生き方があることを知ってもらうために一風変わった大人たち... -
小人の家 ~枝に合わせた窓作成~
他の作業をやっていてなかなか進んでいなかった小人の家作り。 今回は窓を作成しました。 森でいい感じの枝を拾い、それに合わせて窓を作ろう!とずっと思っていたのです。 窓の上部にY型の木が横向きに壁に取り付けられているのがわかりますか? この木に... -
あおぞら野点会 ~身近な野草を摘んでお茶作り~
身の回りに何げなく生えている草たち 私たちが日ごろ雑草と呼んでいるような植物たちですが昔から薬草やお茶として日常的に使われてきました。 ビヨンドのフィールドを散策しながらお茶になる植物を採取し、一手間加えてお茶にし、野原でみんなで楽しむ。 ...
