ボランティア– category –
- 
	
		  おとぎの森マルシェの様子ビヨンド10周年記念 おとぎの森マルシェ、大盛況でした。 ビヨンドに関わってくれた人やスタッフの知り合いなど約20件が出店、パフォーマンスを行ってくれました。 出店者やパフォーマーの年代層は広く、子供からシニアの方まで参加してくれました。そし...
- 
	
		  ビヨンド10周年記念 おとぎの森マルシェの準備中おとぎの森マルシェの開催準備をしています。 今回のイベントはスタッフのH.S.ちゃんと萌ちゃん主導。できるだけ自分たちで考え、責任を持って進めてもらっています。 ボランティアに来たYちゃんが書いてくれた看板。 おとぎの国の世界観を出すため、草屋...
- 
	
		  石組みイベントの様子 ~良い感じに積めた~イベントで伝えたかったこと 石組みイベントを開催しました。 あまり経験はないけど取り敢えずやってみよう!という感じで行いました。 自分は経験上、知識的な学びはそこそこにして取り敢えず実践してみるのが一番学びが早いと感じています。 やってみて...
- 
	
		  ヘチマ栽培用竹ドーム制作昨年、ヘチマと朝顔を栽培するためにティピーを建てましたが、頂上部がもっさりしてあまり好みでなかったため、今年はドーム型にしてみました。 ボランティアに来てくれたIさんはちょうど竹ドームを作ってみたかったようなのでちょうどよかったですね。 竹...
- 
	
		  ボランティア 体験談 Y.T.さん 20代女性ビヨンド自然塾では、自然建築(小人のお家)の建て方や、食べられる野菜(野草や山菜も)について教えてもらいました。 1週間いたけど、毎日新しく知ることがたっくさんあって、愉しくて仕方ありませんでした。 自分たちが普段食べているものはどうやって...
- 
	
		  小人の家作り ~壁下地、漆喰塗~小人の家作り、農作業が忙しくなる前に少し進めました。 漆喰塗 Yちゃん、初めての漆喰塗。上手く塗れるかな? 雰囲気が絵本の世界っぽいですね。絵本を自身で書いたりするYちゃんはこういう雰囲気が好きだと言ってくれました。 漆喰を少し黄色く着色して...
- 
	
		  小さいボランティアさん小学生の男の子がボランティアに来てくれました。自ら考え、工夫し、意欲を持って取り組んでくれました。しっかりしていますね!
- 
	
		  cordwood トイレの屋根制作続きcordwoodトイレの屋根、まだ完成していません。 自分好みに板を貼りたいのですが、この『好み』という感覚は人によりかなり異なるので、できるだけ作業時は自分も加わるようにしようとすると自分がなかなか時間が取れなかったのでなかなか進まなかったので...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	