Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
ビヨンド古民家改修 ボランティアさん達と vol.1 ~床修復~
愛知県から学生が三人で二泊三日で古民家改修にボランティアに来てくれました。 大学二年生でわざわざ県外に二泊三日でボランティアに行くなんて凄いですね!自分はそんなこと考えもしませんでした^^; 初めてのノミ作業♪ 下地をしっかり作れるでしょうか?... -
子供たちのピアノ発表会
子供達のピアノ発表会に参加してきました。普段、家ではほとんど練習していない割に、段々と上手くなってきていますね。いつも自分が楽しそうに弾いているからか、真悟も始めました。支温もピアノの楽しさが少しわかるようになってきたようです。 ぴ -
「大自然の中での暮らし紹介+じゃがいも植え付け」の様子
先日、「大自然の中での暮らし紹介+じゃがいも植え付け」というイベントを行いました。山梨県北杜市のように大自然のフィールドがある場所は、町で暮らしていた自分にとっては物凄く贅沢に感じます。その素晴らしさを伝えられたらいいなというのが今回の... -
想いを共有し、皆で道を探そう! ~コエハン北杜~
想いを直接伝えるのは難しい? 職業柄、いろいろな相談を受けますが、こんな話もよく聞きます。 「当事者から直接ストレートに思いは伝え難い」 どういう事かというと、自分が学校に子供をやっている親だとして、その子供に対する学校の対応に不満があると... -
真悟の卒園式 ~感動の親子愛~
卒園式というのは子供も感傷的になるようで、式の練習の時から感極まって泣く子が結構いたそうです。なんだか暖かいですね~。 卒業してもほとんどの子が同じ小学校にあがるので、子供同士は別れることはないのですが、先生たちとはお別れになりますね。 ... -
ビヨンド自然塾フィールド施設の改修 ~M君と子供たちと~
参照ビヨンド自然塾拠点施設の改修06 ~床張り~ | NPO法人みんなの街 やはり自分でいろいろと考えながら進めるというのが一番学びが速いですよね。手伝いに来てくれているM君には出来るだけ自主性をもって動いてもらっています。いろいろとできるよう... -
かわいい子供達 2017.03
1/2成人式 今は1/2成人式なんていうものがあるのですね。胸がいっぱいになって話せない子供達も見られ、親御さんたちも涙腺が緩むという感動した会でした^^ 支温、1/2成人式おめでとう!! 料理作り ママの帰りが遅くなるということで子供たち二人と夕... -
ビヨンド自然塾フィールド施設の改修 ~畳張り~
畳をご寄付いただき、張らせていただきました! 引用元ビヨンド自然塾拠点施設の改修05 ~畳張り~ | NPO法人みんなの街 古民家改修ボランティアを体験してみて Aさん 知り合った方から「ビヨンド自然塾」と「みんなの街」のことを教えてもらったのが始...