キャンプイベントを行いました。大自然の中で生活してみる体験は、普段の生活がいかに便利でありがたいものであるかに気づくきっかけになったりもします。
薪などを身近なところから調達して煮炊きをしたり、外でトイレをしたり、夜に暗い中調理をしたり、、、
ガスがなくてもとりあえず調理は出来るし、水が止まってもトイレには困らない、、、そんな事を感じるだけでも生きていく上での安心感は得られるのではないでしょうか。
また、暗闇の中で調理をしていると、「あれ?あれは何処行った?」、「焼き鳥、ちゃんと焼けているのかよく見えない、、」みたいなこともよくあり、ランタンでいちいち確認する必要がありました。
翌朝感じましたが、太陽って偉大ですね~!すごく明るく照らしてくれます。家の中の蛍光灯もすごいですね~。部屋が明るいだけで「なんて便利なんだ、、、」と幸せな気分になれます。
素晴らしいキャンプ効果!!
テント設営

まずはとりあえず外にトイレを設置。

ビヨンド貸出のテント。あっという間に建てられます。

子どもたちは中で大はしゃぎ!

張れました。
調理

火を使った調理。怖がりながらも興味津々。

時間が遅くなったので結構暗いですね^^;

七輪で焼き鳥も。

更にはタンドリーチキン!

冗談などを言い合いながら、外でお味噌汁作り。

オムレツも作りました。
交流
スタッフや参加者の人が皆、繋がれるというのは良いですね。普段の生活では会うことがないような人たちに出会うきっかけにもなります。自分はそういうのが楽しいですね。

ハンモック好きな人多いですね。

温泉の帰り道、富士山がすごくきれいでした!

子どもたちで仲良く出来ると楽しいですね。途中で奪い合いが始まることもありますが。

子供二人が抱き合って揺れています♡

千葉からボランティアに来ているN君も一緒に朝ごはん。

先日作ったバンブータワー二号にも上りに行きました。

果敢に登ろうとする二歳、T君。

無事に二階に登れたよ。

ツリーハウスにも行ってみました。
- 大きなバッタは苦手?
- 廃材でお味噌汁
- 廃材





