木と土の家作りイベントの平日ボランティアさんとの動きです。
自作のクレーンを使い、ついに柱と桁を建てました!

自作の竹製三角定規。柱も桁も曲がっているので、基準をとるのが難しいです。そして広葉樹を使っているので重い!しかし重厚感があるのは渋いですね~。

平日なのにいつも多くの人が来てくれています。

針葉樹は割りやすいですね!皮も剥きやすいですし。

S君、初めての伐採。苦戦中です。

ホゾとホゾ穴をバッチリはめるため鋭い目でチェックしています。

筋交いを作っています。これ、いろいろ注意しながらやらないと全然うまくハマりません。皆さん、苦戦していましたね。結構ずれていたりしましたが、なんとか修正してとりあえず完成。

仮組みしてみました。

自家製のクレーンを使えばなんと一人で持ち上げられます!!

生木はかなり重く、人の手で運ぶときはこんな感じです。

いい感じですね。

そして柱を立てました。

上手く乗りました!

ついに筋交いも入りました!!これ、実はそれほど簡単じゃないんですよね^^

柱を固定するため、穴に砂利を詰めていきます。

ぶら下がっても抜群の安定感!
目次
駐車場作り

現場近くに駐車場が欲しくなりました。ということで、ここを切り拓きましょう!

こんな感じでいいかな。

ちょっと狭いですがバッチリ!
