beyond– Author –
-
保護中: Beyond Credo スタッフの行動指針
この記事はパスワードで保護されています -
どうすれば?じゃない、それをどう受け止めるかなんだ ~自分の考え方・背景~
どうすれば?じゃない、それをどう受け止めるかなんだ ~自分の考え方・背景~ 今回はちょっと自分の背景を話そうと思います。 人々にはなかなか理解してもらえないだろうし、受け入れられない人が大半だろうとも思うので、これまでできるだけ深くは触れ... -
皆でいろいろDIY
スタッフたちがいろいろとできるようになってきたので、少しずつ任せる範囲を増やしています。ビヨンド自然塾ではいろいろとDIYすることが多いのですが、それらを少し紹介します。 窓にガラス入れ 宏作成。 お風呂場に入る窓のガラスが割れていたので、新... -
池を設置 ~掘ったら水が湧いてきた!~
池を設置してみました。 その時の様子はNPO法人みんなの街のホームページに載せておきました。 以下、転載。 穴を掘るとなんと!水が湧いてきました!! 「ほら、何つっ立っているんだ。お前も一緒に万歳しろ!」 「バンザーイ!」 さらに掘り進めます。水... -
竹林整備+特殊伐採
竹林や絡まったツル、倒木などをすっきりと整備しています。やりたいなとは思っていてもこれまではマンパワーが足りなくて出来なかったことがスタッフが増えたことでできています。感謝!感謝! 竹林整備好きなのか?なんか大きな声で独り言とか言いながら... -
ビヨンドの看板つくり
ビヨンドの看板を制作しました。 先日、特殊伐採で切った木があったのでそれを活用しました。 まずは丸太を反割り。 ナタとかんなで削り、平面性を出しています。 枝や木のみで文字を作成。 できました! -
M君再び ~ビジョンを見せてくれるところは貴重~
五年前にビヨンドに通ってくれ、共に古民家の改修を進めてくれたM君が久しぶりに来てくれました。 facebookやホームページを見て活動が進んでいるのは知っていたようで、その様子を見に来てくれたのです。 うわー、本当に進んでいる! M君とは改修以外に... -
野尻湖国際村へ NLA ~湖畔でキャンプ~
スタッフを連れて長野県の野尻湖国際村(NLA)に行ってきました。 ここは自分が子供の頃、従妹家族などと大人数で毎年夏休み期間一か月ほど過ごしてきた場所です。その後もほとんど毎年行っていますね。 大自然に囲まれ、湖もあり、ゴルフやテニス、ヨット...
