自然農園– category –
-
春の野草を探して食べてみよう!2024.03.31
ビヨンドのフィールド付近を散策しながら春の野草を探し、食べてみよう!という企画です。 子供も大人も誰でも参加できます。 講師として、オオムラサキセンターで野草を食べるイベントを行っている柴山ひろこさんをお迎えします。 収穫後は大自然のフィー... -
今の場所で活動存続が決まりました
ビヨンド存続への応援いただき、誠にありがとうございました。 お陰様で、あの場所で活動を存続できるようになりました! 実は、 多くの方々から支援頂いた資金(クラウドファンディング経由と、それ以外にも)と自分の資金をあわせても、地権者の提示した... -
麹+味噌作り 2024の様子
今年もまた麹を仕込みました。 皆で仕込むのは楽しいですね~ -
応援者により講演企画が立ち上がりました ~感動の流れ~
感動の展開です。ビヨンドがクラウドファンディングをやっていることを知り、講演を依頼してくれる方が現れました。 彼女はこのように考え、行動してくれたのです。 「存続のための金額を達成するのは容易ではないと思った。私もお金は出すけど、それでは... -
ゆるゆるxビヨンド自然塾 代表対談
ビヨンドでは『ありのままに生きる』を文化にしようと活動しているが、割と近くに位置する廃材エコビレッジゆるゆるも、似た思いで活動している。 そんな両コミュニティの代表が、どのような思いで活動を始めたのか? そして現在、活動しているのか? 両代... -
生きる力向上講座 ~鹿捌き、ロケットマスヒーター体験~
生きる力向上講座の様子です。5月から毎月一回、一泊二日の泊まり込みで開催する連続講座です。 生きていくための人間力を鍛え、生きていく上での不安が減り、自信を増やしてもらうことを狙っています。 自然の恵の活用法や、田舎暮らしのコツなど、技術... -
講演 ありのままに生きるを「文化」に(オンラインも) ビヨンド自然塾代表 室田 泰文
ビヨンド存続のためのクラウドファンディング特別企画です。 ビヨンド自然塾の活動を多くの人に知ってもらうため、講演会を開催します。無料ですのでどなたもお気軽にご参加ください。 オンラインでも配信予定です。 当日の動画アーカイブを公開 https://w... -
味噌用麹作り 2024.02.11(日)
味噌作りと言うと、麹を買ってきて、それに茹でた大豆を混ぜるという形をとるものが多いと思います。しかしながら、大豆に対して同量以上の麹を混ぜる時、『原料の半分以上が市販品って、、、何だか手作りというより、混ぜてるだけみたいだわ』なんて思っ...