自然体験など– category –
-
木と土の家作り(cordwood house) 平日ボランティアさんと
木と土の家作りイベントの平日ボランティアさんとの動きです。 自作のクレーンを使い、ついに柱と桁を建てました! 自作の竹製三角定規。柱も桁も曲がっているので、基準をとるのが難しいです。そして広葉樹を使っているので重い!しかし重厚感があるのは... -
木と土の家作り cordwood house 第五回の様子
木と土の家作りイベントの五日目です。 木組み 柱に防腐剤を塗っています。 桁を持ち上げるためのクレーンを作ってみました。 柱の長さを測りとっています。真っ直ぐな既成品の角材と違い、曲がっている丸太を使う場合にはいろいろな計算が必要となります... -
木と土の家作り cordwood house 第四回の様子
木と土の家作りイベントの四日目です。 今日は柱を立てるところまで行きたかったのですが、ちょっと間に合わず、、。来週は平日に少しボランティアの方々と共に作業を進めようかと思います。 ということで、やりたい人は積極的にお声がけください!泊まり... -
木と土の家作り cordwood house 第三回の様子
木と土の家作りイベントの三日目です。 チームで話し合いながら進めています。ウムウム、素晴らしい!自分が出す指示がかなり少なくて済んでいます。皆さん、だんだん流れがわかってきたようで頼もしいです! 柱材、かなりの重量です! 構造制作 柱のホゾ... -
ボランティアさんとイベント準備 ~演奏会に発展?!~
木と土の家作りイベントの準備を進めています。この日は平日にもかかわらず7人ものボランティアが参加!皆さん、ありがとうございます。いつも思いますが、皆で集まって作業するの楽しいですね^^ 昨日の台風が嘘みたいな素晴らしい快晴! 桁や梁の仮組き... -
カマドでご飯+お味噌汁+Potluckパーティー
NPO法人マンマメルカートとのコラボ企画です。ビヨンド自然塾の大自然のフィールドを活用し、お外で持ち寄りご飯(Potluck)パーティーを行います! 田舎ならではの直火での調理も魅力的ですね~。直火が利用可能なので、焼き鳥を焼きたいとか、焼きマシュマ... -
里山活用2018 第七回 ~クルミ割り+火起こし~
里山活用2018シリーズの第七回はクルミを楽しむ+火起こしです。ビヨンド自然塾のフィールド内には沢山のクルミがあります。せっかくなのでこれを皆で楽しみます。 クルミを割り、ビヨンド自然塾で作った味噌と和えてくるみ味噌を作る予定です。 火起こし... -
里山活用2018 第六回~栗拾い+かまどご飯~の様子
里山活用2018シリーズの第六回です。自然の豊かさを感じてもらったり、友だちを作ってもらう交流促進の場作りです。今回は栗拾い+栗ご飯作り。天気も良く、少し涼しくもなって気持ちいい日でした。 さ~、皆、竹の棒を作りましょう! どっかの種族みたい...