内容詳細– category –
-
生きるチカラ向上講座 説明会 2025.03.22
『生きるチカラ向上講座』の説明会を開催します。 生きるチカラ向上講座とは、 私たちは生きていけるという安心感を獲得する そのためのスキルや心構えを習得する ための実習講座であり、それにより参加者の方々が自分の気持ちに素直に生きてもらえるよう... -
オープンフィールド 2025.03.22
ビヨンドオープンフィールドDAY🌿ビヨンドのフィールドを体験しませんか?手作りの小屋や森、フィールドを一緒に周りながら活動の内容やビジョンについてお話します❣️ ビヨンドに興味を持っていて、行く機会が欲しかったという方など... -
蔵の土壁修復ワークショップ 2025.03.15-16
ビヨンドの拠点内に蔵があるのですが、その土壁がかなり傷んでいます。今回のワークショップではその壁の修復を一泊二日で行います。似たようなものに興味がある方が集まり、繋がれる機会になればと思っております。 申し込み締め切り03/13, 定員12名 こ... -
ソーセージ作りイベント 2025.02.15
2年前に大好評だった企画をもう一度! 申し込み締め切りは2/13 22:00、最少催行人員は3名です。 先日、畑を荒らす対策の罠にかかった鹿の命をいただきました。せっかくいただいた命、美味しくいただこう。ということでジビエ鹿肉を使用してソーセージを作... -
味噌用麹作り 2025.02.09(日)
味噌作りと言うと、麹を買ってきて、それに茹でた大豆を混ぜるという形をとるものが多いと思います。しかしながら、大豆に対して同量以上の麹を混ぜる時、 『原料の半分以上が市販品って、、、何だか手作りというより、混ぜてるだけみたいだわ』 なんて思... -
古老による藁での手仕事+昔語り
イメージ画像 80歳~100歳越えのメンバーで形成されている増富元気会のメンバーが講師となり、藁で縄をなったり、草鞋を作る方法を教えてくれます。 開始時間が早まりました! もともとは10:40開催予定ですが、10:00開催に早まりました。ご注意ください... -
杵と臼でお餅つき 2024
お米を蒸して餅つきをします。 搗いたお持ちをその場でみんなで食べましょう! お餅を杵と臼で搗く機会は現代は失われがちですが、この機会にやってみませんか? お餅ときなこや砂糖醤油などの味付けはこちらで用意します。 お好みの味付けなどある人はご... -
キムチ作り@穴山ふれあいホール 2024.11.22(金)
自分でキムチを作ってみませんか?市販のに比べて風味がかなりしっかりしたものができます♪ 「一人で作るのはちょっとな・・・」 「皆で作るのなら私も一緒に!」 こんな感じで参加する人が多いです。興味ある方はお気軽に。 参照過去のキムチ作り教室の様...