自然体験など– category –
-
初心者でもあっという間にヒゴが作れる?!
講師グッティによる竹細工ワークショップにおいて、主催者である自分もヒゴ作りに挑戦してみました。 ナタ自体は割とよく使うのですが、細かい竹ひごは作ったことがありませんでした。 竹細工を趣味などでやる人などから、「ヒゴ作りが凄く難しいんですよ... -
古民家改修ワークショップの様子
古民家改修ワークショップを行いました。 浴室の壁解体 壁を壊していきます。 渋い土壁が出てきました。 更に壊していきます。 浴室の土台はもろに腐っていました。見てわかりますか?下の土とあまり違いがわからないくらいに腐食しています。木は濡れると... -
里山活用2018 第九回 ~味噌(麹)作り~
味噌作りと言うと、麹を買ってきて、それに茹でた大豆を混ぜるという形をとるものが多いと思います。しかしながら、大豆に対して同量以上の麹を混ぜる時、『原料の半分以上が市販品って、、、何だか手作りというより、混ぜてるだけみたいだわ』なんて思っ... -
竹細工ワークショップ ~初めてでもヒゴが作れた!~
竹細工ワークショップの様子をお伝えします。 今回、私も初めて竹細工を経験してみました。ヒゴを作ったのも初めてでしたがいきなり出来ました!ヒゴ作りはかなり難しいと聞いていましたが、実は初心者でもその日に作れたりします♪ ただ、ジグの助けなしに... -
キムチ作り@穴山ふれあいホール 2018.12.15(土)
里山活用2018の第八回、キムチ作りです。 自分でキムチを作ってみませんか?市販のに比べて風味がかなりしっかりしたものができます♪ 参照過去のキムチ作り教室の様子 詳細 日時; 2018/12/15(土) 10:00-15:00 場所; 韮崎市 穴山ふれあいホール 料金... -
木と土の家作り(cordwood house)続き+完成内覧会
木と土の家作りイベントの期間中に家が完成しなかったため、また、もっとやりたい!という声も多かったので急遽、アンコールて開催します。今回は一泊二日です。 特徴 家を作りたい!という仲間と繋がれる!(これは凄く大きいです) 倒木などを利用した自... -
木と土の家作り cordwood house 第八回の様子
木と土の家作りイベントの八日目、最終回の様子です。全八回、無事に?終わりました。 毎回参加してくれた参加者さんたち皆が繋がり、すごく楽しかったです! ただ、、、開催中に完成には至りませんでした^^; ということで!12/8-9の一泊二日でもう一度開... -
木と土の家作り 平日作業 ~屋根準備+窓枠設置~
木と土の家作りイベントの準備を進めています。いよいよ明後日が最終回!!皆で楽しくゴールしたいですね♪ お店屋さんみたい。 裸足でcob練り。気持ちいい日です。 棟木を乗せる柱を乗せています。これがかなり重い!!ホゾがバッチリ一発で入ったので気持...