援農– category –
-
学生ボランティアさんと ~Day2 縁側で味噌汁~
ボランティアさんの二日目の様子です。この日は竹で薪小屋の屋根作りをして、昼は外でお味噌汁を作りました。 念願の?縁側でお味噌汁!薬味のノビルは目の前で収穫♪ 屋根材、なんだか長いのがあるのですが??このへんもご愛嬌ですね^^ 竹を切ったり割... -
学生ボランティアさんと ~Day1 竹柵作り~
神奈川と埼玉から学生さんがボランティアに来てくれました。ビヨンドでは『自由な心の暮らし』というのを多くの人に気軽に実感してもらうためにボランティアの受け入れをしているのです。面白いことに、ホームページを読んでくれた方から「もっと仙人のよ... -
ボランティアに来たSさんが北杜市に二拠点居住開始!
神奈川県からSさんがボランティアに来てくれました。田舎暮らしに興味があるらしく、NPO法人みんなの街のお試し滞在施設に滞在しながらビヨンド自然塾で農作業など手伝ってくれました。 ツルハシでススキの株を除いたり、整地して種を蒔いたり、竹の柵を作... -
ビヨンド古民家改修 ボランティアさん達と vol.3 ~ボランティアを通じて学んだものとは?~
私がボランティアを広く募っているのは、ただ手伝ってくれる手が欲しいからではありません。作業を通して伝えたいことがあるからです。 手前の床と、奥の部屋の土壁修復を行いました。 それが全員に伝わっていたようなので凄くうれしいです! 彼らが体験談... -
ビヨンド古民家改修 ボランティアさん達と vol.2 ~土壁修復~
床作りの後は、土壁修復にかかりました。愛知県から来たこともあり、北杜市との気温差を予期していなかったようで「寒い、、」という意見が聞かれたので、体があたたまる作業をすることにしたました。 まずは土を山に取りに行きます!壁の材料が身近にある... -
ビヨンド古民家改修 ボランティアさん達と vol.1 ~床修復~
愛知県から学生が三人で二泊三日で古民家改修にボランティアに来てくれました。 大学二年生でわざわざ県外に二泊三日でボランティアに行くなんて凄いですね!自分はそんなこと考えもしませんでした^^; 初めてのノミ作業♪ 下地をしっかり作れるでしょうか?... -
空き家改修ボランティアに参加して 愛知県 S君
「空き家改修?面白そう!」そんな想いから3/7~9までボランティア活動に参加いたしました。 ホームページには、丸太を切っていたり床を張り替えている写真があったりして、力仕事の多いイメージでしたが、現場に着くと案外そういったことはなく(笑)楽し... -
空き家改修ボランティアに参加して 愛知県 K君
今回、この活動に参加させていただき多くのことを学ぶことができました。 床の張替え、壁の破壊、土壁作りなどなど、普段の生活では体験できないようなことをたくさん経験させていただきました。個人的に、1番印象に残っているのは土壁を作っていったとき...