心の図書館(ショートストーリーや詩)– category –
-
二元論では選択を誤る
人生において二択を迫られることは多いかもしれません。 金持ちと貧乏、どっちが良い? 金持ちに決まってんだろ! 正社員と無職(or ちょっとバイト)どっちが儲かる? 正社員に決まってんだろ!だからプラプラしてないで早く仕事見つけろ! 資格あるのと... -
多様性の意義
保守的な人、楽観的な人 違いがあるから良いんじゃないか どちらが良いかなんて決め込んだり 著しく片方に偏ったら 大きな変化には対応できない 両方いるからこそ補い合い、存続できるんだ -
快と不快
人は不快な経験を避けようとしますが、これは勿体ないです。 もしそれがあなたの心を揺さぶるような出来事であれば、それには意味があります。 それは有難いメッセージ、あなたが人生を全うするためのヒントなのです。 これらのメッセージは不快な形のもの... -
幸せになるには
男 「幸せになりたいのですが、どうしたら良いですか?」 マスター 「眠るコツは『寝ようとなんて頑張らない事』。」わかるかね?」 男 「はぁ」 マスター 「勉強なんかもそうだね。頑張っていますと言うような人はそれほど成績がよくなかったりする。... -
本当の幸せはどこに? ~全ては完璧~
「頑張っているのに、全然みんな見てくれない!」 「あれやったの私なのに、なんで私は褒められないの?」 こんな気持ちが湧く人は多いと思います。 皆に認めてほしい。褒めてほしい。 気持ちはわかりますね。それは気分はいいかもしれません。 でも、自分... -
京大大学院→富士フイルム研究員のキャリアを捨て自然の中での暮らしに移行したわけ
[仲間とともに建てた絵本の世界をイメージしたお家] 本当に自分らしく生きていますか? 明日死ぬとしても悔いはない。そんな感じで日々を生きれていますか? 漫然と日々を過ごしていたり、やりたくない仕事をするだけで年を重ねていると感じたりする人々に... -
体調不良を訴える人との対話
体調不良で困っている? 体調不良がなくなると 人に頼りにくくなるよ 言い訳もできなくなるよ その覚悟はできているのかな? 体調不良はあった方が実は楽 心の奥底で そんな選択をしてはいないかな? もし本当に 全て... -
『引きこもり』と『在宅ワーク』 ~表現方法が異なるだけで~
先日、廃材エコビレッジゆるゆるに行った際に村長の飛龍君達と話した事なのですが、もしかしたら参考になる人もいるかと思い、ここで紹介させていただきます。 『表現の仕方次第で周りからの評価がまるで変わるよ。変われば生きやすくなるよ。』という事を...