内容詳細– category –
-
里山活用2018 第九回 ~味噌(麹)作り~
味噌作りと言うと、麹を買ってきて、それに茹でた大豆を混ぜるという形をとるものが多いと思います。しかしながら、大豆に対して同量以上の麹を混ぜる時、『原料の半分以上が市販品って、、、何だか手作りというより、混ぜてるだけみたいだわ』なんて思っ... -
キムチ作り@穴山ふれあいホール 2018.12.15(土)
里山活用2018の第八回、キムチ作りです。 自分でキムチを作ってみませんか?市販のに比べて風味がかなりしっかりしたものができます♪ 参照過去のキムチ作り教室の様子 詳細 日時; 2018/12/15(土) 10:00-15:00 場所; 韮崎市 穴山ふれあいホール 料金... -
木と土の家作り(cordwood house)続き+完成内覧会
木と土の家作りイベントの期間中に家が完成しなかったため、また、もっとやりたい!という声も多かったので急遽、アンコールて開催します。今回は一泊二日です。 特徴 家を作りたい!という仲間と繋がれる!(これは凄く大きいです) 倒木などを利用した自... -
竹細工ワークショップ 2018.12.01-02
講師にグッティさんを迎え、竹細工ワークショップを行います。ヒゴから作りますので、ヒゴ作りに興味ある人には特にオススメです! 講師プロフィール グッティ;竹編み愛好家/岐阜県出身/1975年生 元々様々な工芸品を観る事が好きで、竹の工芸品に出会い... -
古民家改修ワークショップ
ビヨンドの古民家を改修します。今回は風呂場と外壁。特に風呂場を作ってみたいと思う人は多いのではないでしょうか?泊りがけで作業しながら仲間を作りましょう! ユニットバスではなく、お風呂場を一から作ります!まずは壁の解体から♪ そしてお風呂場以... -
カマドでご飯+お味噌汁+Potluckパーティー
NPO法人マンマメルカートとのコラボ企画です。ビヨンド自然塾の大自然のフィールドを活用し、お外で持ち寄りご飯(Potluck)パーティーを行います! 田舎ならではの直火での調理も魅力的ですね~。直火が利用可能なので、焼き鳥を焼きたいとか、焼きマシュマ... -
里山活用2018 第七回 ~クルミ割り+火起こし~
里山活用2018シリーズの第七回はクルミを楽しむ+火起こしです。ビヨンド自然塾のフィールド内には沢山のクルミがあります。せっかくなのでこれを皆で楽しみます。 クルミを割り、ビヨンド自然塾で作った味噌と和えてくるみ味噌を作る予定です。 火起こし... -
里山活用2018 第六回~栗拾い+かまどご飯~
里山活用2018シリーズの第六回。 栗の季節です。栗を拾い、それを皆で剥きましょう。薪を拾い、かまどで栗ご飯を炊いて食べる予定です。自然の中で大人も子供も友達を作る、そんな交流の場になればいいなと思っています♪ 詳細 日時; 2018/09/23 10:00-14...