自然体験など– category –
-
小人のお家作りの様子 5 ~屋根組み~
『森の中で小人たちが考えながら自分たちのお家を建てる』 という謎の?コンセプトで森で小びとの家作りイベントを進めています。 図面もなく、定規なども使わずに現物を見ながら骨組みを決めていきます。 木の骨組みがひと段落したため、細かい部材として... -
里山活用2020 第四回 ハンモック+ターザンロープ
里山活用2020シリーズの第四回は『ハンモック+ターザンロープ』です。 ビヨンド自然塾のフィールドは自然豊かな森にあるので、そこにある木々を活かして楽しもう!という企画です。農業資材のネットを使って自作したハンモックや、市販のハンモックを吊る... -
大自然満喫キャンプ 2020
=大人も子供も、家族でも、お一人でも、どなたでも参加可能!= ビヨンド自然塾のフィールドで皆で一緒にキャンプしましょう! 火をおこし、その火で調理したり、テントを立てたり、テントの中で友達や家族と遊んだり、、、 一緒にご飯を食べたり、特に泊... -
小人のお家作りの様子 4 ~壁組み~
森で小びとの家作りイベント進めています。 先週は雨で延期となったり、平日は雨の日が多かったりで進みは遅れていますが(^^;) 作業中は人生の話、哲学的な話なども飛び出し、参加者同士の人間的理解が進んできずなが深まりました♪ 一緒にご飯を食べ、泊ま... -
タケノコを採って食べよう!
里山で遊ぼう!2020シリーズの第3回。タケノコを皆で採って食べる交流イベントです。作りたい人は竹で箸などを作っても良いと思います。 以前のイベントの様子 筍が大量に採れました! そしてそれを皆で調理。 バッチリ箸も出来ました! 詳細 日時; 2020.... -
小人のお家作りの様子 3 ~平日はボランティアさんと~
森で小びとの家作りイベントの第三週目は雨天だったため、土曜日は開催せず、日曜だけの開催となりました。 梅雨なので雨が降ったりして進みは遅いですが、楽しくやっております。当初の予定よりも遅れているため、平日はボランティアの方々と共に進めてい... -
小人のお家作りの様子 2 ~大きな材も搬出~
森で小びとの家作りイベントの第二週目。木造骨格つくりを進めています。 柱を立てる前に防腐剤を塗っています。 立ちました。 柱の上に載せる梁のほぞ穴を開けています。 手製のクレーンで桁を持ち上げます。 無事に載りました。 チェーンソー作業。ここ... -
小人のお家作りの様子
小人の家作りイベントやっております。 作っている自分たちが『毎日をただ楽しく暮らす、ちょっと適当な小人』であるという設定の下、その場にあるものなどを活用しながら、あまりカッチリせずにちょっと適当に作ろうという感じでやっています。 柱の場所...