自然農園(畑の様子)– category –
-
講演のお知らせ ~大自然と野菜たち~
友達が新たに始めたフレンチレストランにおいてのコラボイベントです。お声がけいただき、自分も参加させていただくことになりました。 自然との共生、農的な暮らし、自由な心、田舎暮らし、、、そんなキーワードでお話をさせていただこうと考えています。... -
ボランティアに来たSさんが北杜市に二拠点居住開始!
神奈川県からSさんがボランティアに来てくれました。田舎暮らしに興味があるらしく、NPO法人みんなの街のお試し滞在施設に滞在しながらビヨンド自然塾で農作業など手伝ってくれました。 ツルハシでススキの株を除いたり、整地して種を蒔いたり、竹の柵を作... -
竹の柵+田舎暮らし体験
先日、イベントでじゃがいもを植えたのですが、何もしないとあっという間にイノシシなどに荒らされてしまうので、竹でとりあえずの柵を作ることにしました。去年、切りきれずに竹が進出してきているのでその整理を兼ねています。 そして更に、そこで出るあ... -
田舎暮らし体験の一コマ ~秘密基地修復~
先日、イベントでじゃがいもを植えたのですが、何もしないとあっという間にイノシシなどに荒らされてしまうので、竹でとりあえずの柵を作ることにしました。去年、切りきれずに竹が進出してきているのでその整理を兼ねています。 そして更に、そこで出るあ... -
野草イベントの様子 ~いつのまにか理想郷の環境に~
先日の野草イベントの様子を紹介します。 素晴らしい晴天に恵まれ、ずっと日にあたっていると暑いくらいでした。 スミレ、たんぽぽ、春蘭、三つ葉つちぐり、三つ葉きじむしろ、ツクシ、カラスノエンドウ、ヒメオドリコソウ、ノビル、犬ナズナ、釣り鐘人参... -
暖かいベンチを『泥』で作ってみよう! ~Rocket Mass Heater Bench~
ビヨンド自然塾のフィールド内に青空ベンチを土で作ります!その場で土を掘り取り、皆でコネコネするのです。また、ベンチの横にロケットストーブを設置し、ベンチの中に煙突を通すことでベンチが温まるようにします。 非常に効率的な熱利用が出来るため、... -
ビヨンド古民家改修 ボランティアさん達と vol.3 ~ボランティアを通じて学んだものとは?~
私がボランティアを広く募っているのは、ただ手伝ってくれる手が欲しいからではありません。作業を通して伝えたいことがあるからです。 手前の床と、奥の部屋の土壁修復を行いました。 それが全員に伝わっていたようなので凄くうれしいです! 彼らが体験談... -
春の野草を探して食べてみよう!2017.04.16
ビヨンドのフィールド付近を散策しながら春の野草を探し、食べてみよう!という企画です。 子供も大人も誰でも参加できます。 講師として、オオムラサキセンターで野草を食べるイベントを行っていた柴山さんをお迎えします。 収穫後は大自然のフィールドの...