内容詳細– category –
-
自分のお守りをつくる土鈴ワークショップ 2025.06.21
『自分のお守りをつくる土鈴ワークショップ in ビヨンド自然塾』 土鈴は縄文時代からつくられている土を焼いた鈴です。 古くは魔除けやお祭に使われていました。 土の身体と土の種を持ち、震わせ鳴るちいさな音に耳を澄ます。 土をさわり、水で整え、自ら... -
命の学び「鶏解体ワークショップ」2025.06
メンバー英君主催のイベントです。以下本文: こんにちは。命の学び。6月も開催します。先月参加者の方のご感想も記載していますので、是非ご確認ください。 普段飲食店やスーパーで買って食べている肉。 その肉がどうやって自分の手に渡っているのか。 ... -
タケノコを採って食べよう! 2025.06.29
里山で遊ぼう!2025シリーズの第3回。タケノコを皆で採って食べる交流イベントです。作りたい人は竹で箸などを作っても良いと思います。 以前のイベントの様子 筍が大量に採れました! そしてそれを皆で調理。 バッチリ箸も出来ました! 詳細 日時; 2025.... -
焚火とピザの夕べ 2025.05.24
ピザ窯で、生地から作ったピザを焼いて食べよう! ビヨンドの自然あふれるフィールドで、焚火のぬくもりを感じながらピザ窯でピザ作りを楽しみませんか? 火をおこし、生地をこね、ソースを煮込み……焚き火を囲んで、みんなでワイワイ楽しみながら、美味し... -
一泊田舎暮らし体験 5月「古民家でクワの実ジャムづくりと土壁修復or田んぼ作業」
田舎暮らし。憧れや興味はあるけど、なかなか手が出せないし、実際どういうものなの? 移住を検討してるけど、実際やってみたら後悔しない?本当に暮らせる?本当に楽しい?ただの憧れじゃない? でも、田舎暮らしとか、自然のある暮らしとか、自給自足と... -
命の学び「鶏解体ワークショップ」
メンバー英君の持ち込み企画です。以下、本分: 普段飲食店やスーパーで買って食べている肉。 その肉がどうやって自分の手に渡っているのか。 命をいただくとはどういうことなのか。 数十年前は一般でも当たり前に行っていた鶏の屠殺(とさつ)と解体。現... -
-お香づくりでリトリート- 「自然素材で作る自分のためのお香」 2025.05.28
ヒデくんプロデュースの企画です。 自然の中で、お香づくりをしませんか?つい最近まで寒かったはずが、すっかり暖かくなってきました。景色もみるみる植物のカラフルな色に変わっていき、生き生きとした生命力を感じる季節。会場のビヨンド自然塾でも、た... -
春を感じる 里山の味噌づくり 2025.04.12
メンバー、ヒデくんの持ち込み企画です。以下、本文。 春の自然を感じられる里山の古民家で、味噌づくりをしませんか? この時期の明野町は本当にきれいです。 会場になるビヨンド自然塾では、近くの山肌には山桜や椿が見え、フィールドにもたくさんの植物...
