

田舎暮らし。憧れや興味はあるけど、なかなか手が出せないし、実際どういうものなの?
移住を検討してるけど、実際やってみたら後悔しない?本当に暮らせる?本当に楽しい?ただの憧れじゃない?
でも、田舎暮らしとか、自然のある暮らしとか、自給自足とか、季節を感じる食べ物とか、手仕事とか、とかとか、やっぱり興味はある。。
こういった不安を持たれている方も多いかと思います。
私もその一人でした。
そんな当時の自分が、「こんなイベントがあったら参加したいな」と感じるものを形にしました。
【イベント内容】
・古民家を観て触れて
・その時期その時期の季節の作業を体験
・宿泊だから時間も気にしない
・朝、鳥や虫や風に揺れる草木の音で目が覚める
そんなイベントです!




5月は
・初日は「クワの実ジャム作り」
・二日目は、状況やご希望に応じ、土壁修復/土壁への漆喰塗りや、田んぼ作業になる予定です。
絶妙な時期ですが、もしかしたら、夜にホタル鑑賞ができるかも?!
出ていそうであれば、こちらも案内します♪
◆◇こんな方が対象です◇◆
・ 田舎暮らしや自然のある暮らしに興味のある方
・ 古民家に興味がある方
・ 興味はあるけど疑心暗鬼で、まずは体験して感じてみたい方
・ 自給自足に興味のある方
・ 移住、二拠点生活に興味のある方
・ 食べられる野草や木の実を知りたい方
・ 自然に触れて癒されたい方
・ 薪割りしたいんだー!という方
【案内人(ホスト)の自己紹介】
ひで/芹田 英基
「一度きりの人生、本当にやりたいことやれているのか?」と疑問を感じ
2022年に10年以上勤めていた会社を辞め、妻と息子の家族3人で神奈川から山梨県北杜市へ移住。

なんでもやってみたい。一からやってみたい。体験してみたい。
やってみることの楽しさ、出来る楽しさ、生きる素晴らしさを味わったり、一緒に体験するため『めぐりぎ』として活動を開始。
好奇心を大事に、自然体験、工作DIY、野草や味噌づくりなどの自然のめぐみや食、田舎暮らし、生きる力などをキーワードに、「生きる楽しさを味わえる」イベントを実施しています。
【当日の流れ・タイムスケジュール】
※天候や状況により前後や内容変更の可能性があります。
分かりやすいように細かく書いていますが、ゆっくりやりましょう♪
■1日目
<10:00~>
集合。受付。メインフィールド、宿泊場所の紹介。
※古民家での宿泊と、敷地内でのテント泊どちらも可能です。
会場はビヨンド自然塾さん(下記、イベント詳細の住所参照)。駐車スペースがあります。
JR韮崎駅からの送迎も可能です(混雑時車20分)。ご希望の場合は事前に送迎希望の旨をご連絡ください。
(行楽シーズンは渋滞するので要注意)
<10:30~>
イベントの流れなどの説明。クワの実採集開始。
<11:30~>
薪を使った火起こし&クワの実ジャム作り開始。
その間に昼食。
<13:30~>
桑の実ジャムが完成するころ?
出来ていたら、瓶に詰めてお持ち帰り♪(瓶はこちらで用意します)
<14:30~>
巻き割り体験。
フィールドの散策などをしながら、ゆっくりとした自由時間を楽しみます。
フィールドの案内や、田舎暮らしの相談などもOKです♪
食べられる野草摘みも教えながら同行できます。
<16:00~>
夕飯とお風呂。
お風呂は、薪風呂と温泉どちらでもOK。
温泉の場合、入浴料は別途お支払いいただきます。(大人820円、小人420円)
<19:30~>
自由時間&就寝。
ホタルが出ていれば、ホタルツアーにご案内します♪
雨天や、まだ出ていなければお休み。古民家やテント内で雨の音をゆっくり味わいましょう。
※案内人の私は自宅へ帰宅します。
■2日目
<9:00~>
2日目開始の目安時間。
これまでに朝食を済ませていただきます。
鶏のエサやりも可能。卵があれば、朝採れ卵で朝食が豊かに♪
<9:20~>
季節の体験。間に昼食。
時期に応じ、田舎暮らし体験を行っていただきます。
5月は、田んぼ作業、もしくは築100年の古民家の土壁修復/漆喰塗り。
その他、ハーネスを使った木登り(ツリークライミング)、竹食器づくりも可能です。
ご予約時にご希望をお伝えください。
<16:00>
2日間終了。お疲れさまでした!
※終了時間はご希望に合わせます。
【日時・料金・アクセスなど】
■日時:
2025年5月31日(土)~6月1日(日)
■料金:
高校生以上 18,000円/人
高校生未満 12,000円/人
※3人目以降5,000円引き
例)親2名子2名の4人家族の場合 50,000円
■定員:
~3,4組 6名程度までを想定
■会場・メインフィールド:
ビヨンド自然塾(北杜市明野町小笠原3562)
会場へ直接お越しいただいてもOKです。駐車スペース有。
電車でお越しの方、高速バスでお越しの方は送迎します。(申込時にご相談ください)
■アクセス:
・車でお越しの場合
中央道府中IC~ビヨンド自然塾 まで1時間45分程度。
※行楽シーズンは渋滞あり。
・電車でお越しの場合
新宿駅~韮崎駅 まで、「特急あずさ」で1時間50分程度。※鈍行だと3時間弱。
・高速バスでお越しの場合
バスタ新宿~高速明野 まで2時間10分程度。
■持ち物:
・汚れても良い服装と靴
・ウインドブレーカーなどの動ける雨具
・着替え
・アメニティなど
・軍手
■食事準備や体験について:
ホスト側が少人数でのご案内になります。
食事や体験については、準備や片づけをお手伝いいただくこともあります。
■宿泊場所について:
今回は築60年ほどの古民家での宿泊を予定しています。
トイレは外でコンポスト式。お金をかけずに廃材などで工夫して最低限の修繕を行った古民家です。
こちらの古民家での宿泊を基準にして、自分が住むならどうしたいかをお考えいただけると良いかと思います。
※テント泊や、少し離れた場所にある別の宿泊所の利用もご相談可能です。
■季節の作業について:
その時期にできる体験を提供いたします。
最大限ご希望や掲載内容に沿って進めますが、天候や、植物の育成状況、獣害
等々により、やむを得ず内容が変更となる場合がございます。
■天候について:
小雨決行。豪雨や台風予報の場合は中止or延期とします。
【お申込みはコチラ】
申込フォーム:https://forms.gle/RDZuRrLh1prAbfff6
=============
お問い合わせ:
tel: 090-2204-1637 mail: event.expression.hideki@gmail.com
企画:芹田 英基
=============