心の寺子屋(心の持ち方について)– category –
-
心の解放ch 17 順番が逆 心と現実はどちらが先?
https://youtu.be/5U1wk6xC8l8 今日の話は「現実と心の順番、逆だよ」ってこと。 普通は「現実を見て、どうするか決める」って思うけど、俺たちの経験だと「自分がどう思うか、どうしたいか」っていう心が先で、それが目の前の現実を動かすことが多いんで... -
心の解放ch 16 効果が見えないと動けないのはもったいない
https://youtu.be/2UmbltBI-as すぐに効果が見えないと行動に移せない人が多いが、それは長期的な成長の機会を逃している可能性がある。「やりたいからやる」という気持ちで、時間がかかっても取り組むことが大切。 ダイエットのように短期的な効果を求め... -
内観ワークショップ 2025.05.02-04
「人生を楽しく生きたい!けど、、いつもつらい思いばかり、、、」こんな思いを持つ人は多いと思います。 しかし、実は自分が変われば周りの環境を変えることができます。そこに気づかないために、いつも同じパターンにハマってしまう人がほとんどです。そ... -
心の解放ch 15 船底の穴 ~アップアップな時こそ~
https://youtu.be/_ciiyg106w0 この動画では、「胸底の穴」、つまり船底に空いた穴を例え話に、私たちが日々の忙しさの中でついつい見過ごしてしまう、もっと根本的な問題について話しています。 目の前のことに必死になって、例えば船に入ってくる水をた... -
心の解放ch 14 世界中の俺
他人なんていない、自分もその他の人も同様に必要だから存在する。そのように思えると、心は楽に、開放されていきます。嫉妬や妬みなどはなくなり、皆と協力するのが楽しくなります。ただ、その前提として、目の前の世界は自分自身の心が作り出していると... -
精神探求講座 2025.02.19(水)
精神探求講座を開催します。連続10回シリーズの第一回を行います。第二回以降の続きを受けたい場合には改めて予約が必要です。 自分のことを人間だと思っているうちは、いつまでも不安からは解放されません。自分が人間ではないということに気づくには、深... -
心の解放ch 13.5 萌ちゃんの気づき ~学びを阻害していたものは~
【要約】 1つ目の気づき:直感を無視すること リトリートの告知をインスタグラムに投稿しようとした際、文章をコピペできなかった。萌子は直感的に文字数オーバーを疑ったものの、「バグだ」と決めつけて解決策を検索しようとした。室田に指摘され、実際に... -
「無理そう」と「出来るかも」の違い
精神探求講座に最近新しく入ってきた人たち。これからどう変わっていくでしょうか。私なんか変われるかなと思う人は多いですが、本講座において、本気で取り組んで変われなかった人は今までいません。答えは私が既に知っているので、あとは参加者がそれを...