すぐに効果が見えないと行動に移せない人が多いが、それは長期的な成長の機会を逃している可能性がある。「やりたいからやる」という気持ちで、時間がかかっても取り組むことが大切。
ダイエットのように短期的な効果を求める情報が多いが、それが本当に成功しているかは疑問。5年かかっても一生続く効果の方が価値があるかもしれない。
室田氏自身のピアノの経験(7年かけて感覚を掴んだ)や、猟師が6年かけて足跡から動物の動きをイメージできるようになった例を挙げ、すぐには結果が出なくても、続けることで得られる深い学びや感覚、そして他のことへの応用力があることを強調。
結果が見えないと動かない姿勢は学びを阻害し、実は遠回りになることもある。自分の気持ちや姿勢が現実を作るとも言及(次回詳述)。
萌子氏も、続けることへの苦手意識があったが、マントラを108日続けた経験から達成感と自信を得たこと、多趣味で中途半端に見られがちでも、楽しんで続けることが大切だと語る。
結論として、すぐに効果が見えなくても、興味があることや必要だと感じることには、少しずつでも時間を使って取り組む方が、将来的に大きな糧となり、応用力が身につくため、結果的に楽になる、という話でした。
## ごあいさつ
こんにちは。心の解放家、ビヨンド自然塾の室田です。ナビゲーターの萌子です。このチャンネルでは自由な心で生きていきたい人のために、周りを気にせず、素直な気持ちで生きられるようになるためのヒントを発信していきます。
## 自己紹介
■心の解放家 ヤス室田
富士フイルムの化学研究員を五年半務めた後、自分でビジネスを立ち上げようと模索。
途中、自分は何のために生きているのだろう?という疑問が沸き起こり、その答えを求めて精神探求を開始(2003年)。
9年間の精神探求の後、『現実とは自分自身が作った幻想』であることに気づいた。
その後、自然大好きなので2012年に山梨に移住し、気づきを伝える施設、ビヨンド自然塾を開設。
■ナビゲーター 萌子
2018年よりビヨンドで代表と共に活動をしています。
自身の苦しんだ体験、引きこもり、不登校、うつ、離婚などの体験から、心や精神世界のことに興味を持ち、代表に師事しながら学びを深めみなさんに伝えていきます。曲線の小屋などファンタジックな世界観を創ることが好きです。
ビヨンド自然塾 HP
精神探求講座(SEC)
インスタ
facebook
#ビヨンド自然塾
#精神探求講座(SEC)
#自然の中で自由に生きる