自然農園– category –
-
WELTGEIST FUKUSHIMAさんに小屋作りワークショップが紹介されました
小屋作りワークショップがWEBライターさんに紹介して頂きました。 ワークショップ参加者の一人がWEBライターさんだったんですね~ 「のびのびとした環境の中での小屋作り」、、雰囲気が伝わっていますね^^ 紹介していただいた記事はコチラ>>山梨... -
稲の脱穀 ~足踏み脱穀機~
稲を脱穀しました。初めての足踏み脱穀機! 知り合いから譲っていただいた足踏み脱穀機の壊れていた部分を修理して稼働~ 自分の手で脱穀したこととかあるが、それに比べるとこの足踏み脱穀機物凄く便利! 電気不要なので発電機なども必要なく、田んぼに運... -
小屋作りワークショップ 第三工程 ~壁板貼り~
第三日も天候に恵まれました! 山梨以外にも、栃木、埼玉、大阪、東京などから定員いっぱいの参加者さんが集まってくれました。 八ヶ岳ジャーナルさんが取材に 八ヶ岳ジャーナルの記者さんも取材に来てくれ、子供達も「記者が来た!」と興味津々。 記者さ... -
干し柿作り+リース作り婚活?
庭に柿がなっていたので、友人達とともに柿を取るイベントを行いました。 干し柿を作るのです~ 友達は干し柿用の柿を探していたようなので、調度良いタイミングでしたね。 高枝切り鋏を使うだけでも楽しい! 切りながら柿をつかめて便利なのですがあえて... -
稲刈り+稲架掛け♪ ~大阪から自然農の先生が~
大阪から自然農の畑の先生が 大阪から自然農の野菜作りの先生をしていたW君がビヨンドに滞在に来ています。建築に興味を持ち、小屋作りワークショップに参加するために来てくれているのです。 小屋作りワークショップは毎週日曜日、全五回で約一ヶ月の期... -
小屋作りワークショップ 第二工程;壁、屋根の骨格作り
今回もお天気に恵まれ、素晴しい環境の中、定員いっぱいの人々が集まってくれました! 朝は八時過ぎからスタッフによる準備が始まります。トイレの設置、荷物搬入、看板設置、受付やタープなどの設置、駐車場誘導係り、、結構あります(^_^;) 子供達も積極... -
小屋作りワークショップ ~第一回;基礎、土台作り~
色々な課題を乗り越え、小屋作りワークショップが遂に始動! キャンセル待ちの日も出るほど、申し込みを沢山頂いております。 11/1, 15, 22はまだ若干の空きがありますので、興味がある方はお早めに連絡願います♪ >>小屋作りの様子(facebookギャラリー... -
小屋作りワークショップ準備 ~扉と窓を入手!~
お金がない場合には、人と人との繋がりでカバーしましょう! 空き家の改修のもそうですが、資材を全て買うと実は結構な値段がかかってしまいます。 しかし、余っているところには余っていたりするのです(^_^)v 土台や根太に続き、今度は扉と窓を頂いてきま...