お花いっぱい+フローラルウォーター作り 2022 5/15 Beyondの日々 自然農園(畑の様子) 畑の様子 田舎暮らし 2022/05/15 北杜市は寒冷地なので冬は殆どの草木が枯れますが、春になると沢山の芽が出て花も咲きます。 目次フィールド内のお花たち 花が咲きだすと季節が移り替わったなと実感します。 植えて8年くらいになる桃の木。 水仙やスズラン。 フィールド内のいたるところに花壇があります。 チューリップ。 鶏と小人の家とのコラボ。 小人の家の前にも花壇が。 スタッフが写真を撮ってSNSにあげていました。 その構図が殆ど同じ!二人ともこの場所がビヨンドの楽園感を出していると思ったのでしょうね。 思わずパシャリ。 思わずパシャリ2。 思わずパシャリ3。 お花は見て楽しむだけでなく食卓にも上ります。 ニラの花。 庭の木。 フローラルウォーター作り お花は見るだけでなく香りも楽しめます。チュニジアでは家庭でもよく作ると言われているフローラルウォーターを作ってみました。 ヒノキの葉っぱを水の中に入れて煮ます。 上がった蒸気を冷やして香りのついた蒸留水を収集。 ボトルに入れて完成。 Beyondの日々 自然農園(畑の様子) 畑の様子 田舎暮らし よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 自由に生き生きと生きるには ボランティア 体験談 Y.T.さん 20代女性 この記事を書いた人 beyond 関連記事 コードジボワール旅日記 2025.05.24 2025/05/16 焚火とピザの夕べ 2025.05.24 2025/05/16 「生きない」選択をした方が楽かなと思っていた 内観ワークショップ体験談 2025/05/11 簡易茅葺き小屋をセルフビルド 藁収納用 2025/05/06 命の学び「鶏解体ワークショップ」 2025/05/04 心の解放ch 17 順番が逆 心と現実はどちらが先? 2025/04/30 -お香づくりでリトリート- 「自然素材で作る自分のためのお香」 2025.05.28 2025/04/28 夏休み子供サバイバルキャンプ(二泊三日) ~自立心を育もう~ キッズサマーキャンプ 2025.08.09-11 2025/04/26