小学校の授業参観、PTA(交流の機会をもっと)

支温(小学校二年生)の授業参観に参加してきた。
先日の町探検についての発表会だった。
2014-07-01 13.52.08
人前で話すというのは、慣れないと恥ずかしいかもしれないが、それぞれしっかりとやっていた^^
課外授業で作ったという陶器はかなり渋い感じにできている。

授業参観の後にはPTA会議。
学年会議の後に、各専門部に別れて全学年の役員が集まることに。

自分は学年委員長であり、特定の専門部(広報、厚生、補導など)には所属していない。
聞くと委員長同士の会議はないとのこと、、

委員長の役割は専門部の統括というのは含まれないのかな?
もしそうだとすると、各専門部がどのような活動を行っているか知っている必要があると思うのだけど、それはかなり大変だということで免除されているのかな?

自分としては、せっかく同じ年頃の子供を持つ親が知り合いになれるのだから、各々が知りあい、交流を持てる機会を作っていけたらいいなと感じている。
そんな提案でもしようかなと思ったら、、話し合いの機会とかもあまり無いのね(^_^;)

厚生部とか、教養部とか、どんな活動をしているのだろう?
「皆が繋がれる、面白いイベントとかやったらいいな~」なんてすぐに思ってしまうんだよな。

例年と異なることをやるとしたら、それには準備など色々と手間は増えるだろう。
でも、それは役員同士で沢山の話し合いをする機会を持てることでもある。

サークル活動のようなものであり、はじめは遠慮がちに話していたのが、次第に砕けた話し合いになる、、、
イベントがうまくいくかどうかというのも重要かもしれないが、このようなプロセスを共に経験できる仲間を得るだけでかなり素晴らしいと思うんだよな。

先日の親子レクの際には、レク内容からオリジナルだったので、色々と役員同士で話し合ったり案を出し合ったりしたのだが、ああいうプロセスは楽しかったな。
そんなプロセスを同学年だけでなく、他の学年の人達ともしていきたいな~
こんな事を感じているのは自分だけかな(^_^;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次