山形から一年間ビヨンドに研修に来てくれたK君。彼との一コマです。
「昼にバーベキューでもしようか」と急に思い立ち、倒木整理をしながらたき火を始めました。
「焼き鳥にしよう。それなら串がいるね。竹で簡単に自作できるんだよ。やってみる?」
「それがわかれば、箸もできるよね。」と教えると、箸も作ってくれました。そして、彼はヒラメキました。
「コップも作れるんじゃないすか?!」
- 箸作り
- そうか!
- 自作のコップで♪
その後も「もやしを蒸し焼きにしたい」、「ご飯を炊いてみたい!」、「ジャガイモを焼いてみたい!」といろいろと試すK君。特にもやしを蒸すための容器の作り方には頭を悩ましていました。
のこぎりだけではなく、ナタも使うとかなり楽に制作できることを伝えると、喜んでやっていました。ジャガイモは焦げたり、ご飯は水の入れすぎでべちゃっとなっちゃったりしましたが、失敗から学ぶことは多いということを体感してもらえたようです♪
- 蒸すのに蓋がない、、
- 蓋つき容器を作りたい!
- もやしを蒸す入れ物?
- 微妙すぎる、、、
- 改良版
- ご飯も炊いてみたが、、
- ジャガイモ焦げた
- バターナイフ自作