Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
小屋作りワークショップ 第五工程(最終日) ~窓枠、塗装~
ついに最終日となりました。 全五回の開催でしたが、有難いことに全ての日程が天候に恵まれました♪ 平日にも助っ人が! 前回、第四工程では遅れが出て、内壁貼りが終わらなかったため、平日に作業を進めることにしました。 ガッツリ自分で練習する機会で... -
小屋作りワークショップ 第四工程 ~屋根、内壁、天井~
朝は雨がぱらついたりしていましたが、しばらくしたら止み、遂には晴れました♪ 屋根がつき、これで雨を気にしなくて良いようになりました~ 今回初参加の女の子はワークショップを非常に気に入ってくれたようで、来週も来てくれることになりました。 連絡... -
友達とキムチ作り ~買った方が安いけど?~
キムチ作り第二弾! 友達が一緒にキムチ作りをしたいと、ビヨンドにやって来ました~ キムチ作りの様子 沢山の大根の千切りは大変そうでしたが、やりきった感も満載^^ 子供も共に加わります。 昆布と鰹節で贅沢に出汁をとり それでキムチのりを作成。 そ... -
お家で仲間クエスト♪
うちの子供は『仲間クエスト』が大好きで、よく「やってやって~!」と言われていました。 今年の夏は時間が取れなかったために、野菜祭りでは開催を見送りました。 そして先日、久しぶりに子供達がやりたい!というので、少しだけやることに。 子供達がこ... -
キムチ作り講師@塩山
公益財団法人 塩事業センターさんから塩のPRのために漬物教室を行いたいという依頼がありました。自分がキムチ作りイベントをしたりしているのを知っていた料理教室の向山先生の紹介で、その講師として自分が選ばれたのです。 以前、自分で作ったキムチ... -
内観がW君に変化を ~信頼が自信を生む~
ビヨンドに長期滞在し、内観を進めたW君。 人生で引き起こされていることの背景が次々と繋がり、見方が変わりました。 我慢するのではなく、理解し、腑に落ちる。 彼も探求者の道を進み始めたのです~ 「人を恨んでもいいけど、そんなの面白い?人を許せ... -
キムチ作りの下準備+リース作り
11/12に塩山でキムチ作りの講師をやらせていただきます。生徒さんは35人位で、スタッフも入れて40人分(500gx40=20kg)くらいのキムチを作る予定です。 そのための下準備として、白菜の下漬けを行いました。 前回、干し柿作りとして希望者を募って共同作業... -
WELTGEIST FUKUSHIMAさんに小屋作りワークショップが紹介されました
小屋作りワークショップがWEBライターさんに紹介して頂きました。 ワークショップ参加者の一人がWEBライターさんだったんですね~ 「のびのびとした環境の中での小屋作り」、、雰囲気が伝わっていますね^^ 紹介していただいた記事はコチラ>>山梨...