野草採りイベントの様子2021 beyond Beyondの日々, イベント, イベントの様子, 自然農園ビヨンド 2021/04/06 里山で遊ぼう!2021の第一弾、野草採りイベントを開催しました。 今年は野草が出でてくるのが早いようだったので例年よりも少し早い開催となりました。 野菜を育てたりお米を育てたりするのもいいですが、個人的には特段何もせずにも自然からもたらされる恵みを本当にありがたく感じます。 種も蒔かず、水やりもせず、肥料もやらず、間引きや剪定などの手をかけなくとも毎年自然に湧いて出てくるみたいなのは、本当に自然に循環しているなと思うのです。… 続きを読む
ビヨンド桃源郷 beyond Beyondの日々, 畑の様子, 自然農園ビヨンド 2021/04/03 7年ほど前に植えた桃ノ木、だんだんと大きくなってきて、お花見ができるほどに成長しました! お花が綺麗! 食べ物が採れたり、動物が飼えたり、綺麗な山が見えたり、そんなフィールドの横に寝泊りできる古民家もあり、沢山の素晴らしい仲間たちが一緒に活動してくれている、、、最高ですね! カメラを向けるといつも素晴らしい笑顔のM太郎君と。… 続きを読む
春の野草を探して食べてみよう!2021.04.03 beyond Beyondの日々, イベント, 内容詳細, 自然農園ビヨンド 2021/04/01 ビヨンドのフィールド付近を散策しながら春の野草を探し、食べてみよう!という企画です。 子供も大人も誰でも参加できます。 講師として、オオムラサキセンターで野草を食べるイベントを行っている柴山ひろこさんをお迎えします。 収穫後は大自然のフィールドの中、その場で天ぷらなどの調理をして楽しむ予定です。… 続きを読む
畑に柵を設置 beyond Beyondの日々, ボランティア, 援農, 畑の様子, 自然農園ビヨンド 2021/03/25 ビヨンドはかなりワイルドな環境なので、何も考えずに作物を植えると動物たちに食べられて簡単に全滅します。 今年はマンパワーも沢山あるため、柵を設置。 沢山人がいると進むのも早いし、作業も楽しいですね♪ 柵の支柱を打ち付けるガールズ。重たいハンマーを振ったので筋肉痛に?… 続きを読む
ビニールハウスと踏込温床を設置 ~苗つくり~ beyond Beyondの日々, 自然農園ビヨンド 2021/03/15 夏野菜の苗を作ろうとビニールハウスと踏込温床を作ってみました。 ビニールハウス作り パイプを設置。竹とかに比べて渋さが下がりますね、、 ビニールで遊ぶ萌子氏。子供は真似しないように。… 続きを読む
自家製お米をお友達に ~唐箕風選~ beyond Beyondの日々, 田舎暮らし, 自然農園ビヨンド 2021/03/01 農業コミュニティ @muqlapaにて開催された麹仕込みのワークショップにスタッフの萌子が麹講師として行ってきました。 そこで玄米麹を作るため、ビヨンドで採れたお米を玄米にして持参しました。 ワークショップは楽しくできたようです。… 続きを読む
味噌用の麴作りイベントの様子 beyond Beyondの日々, イベント, イベントの様子, 自然農園ビヨンド 2021/01/212021/01/21 味噌用の麴作りイベントを開催しました。 本シーズンも美味しいお味噌ができると嬉しいですね~。 大麦を蒸しています。 蒸した大麦を冷まし、種麹を加えて混ぜます。… 続きを読む
冬の畑仕事 beyond Beyondの日々, ボランティア, 田舎暮らし, 畑の様子, 自然農園ビヨンド, 野菜, 野菜 2021/01/10 北杜市は寒冷地なのでビヨンドでは冬の農作業は少ないですね。 ただ、寒いので体を動かして温まりたくなるのもあり、土を掘るような作業は良いですね。 菊芋収穫+植え替え ツルハシで菊芋を掘っています。… 続きを読む