Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
環境審議会 ~太陽光発電パネル設置に関するルール作り~
自然を愛する人達 自然を大切にしたいという気持ちを強く持つ人が多く参加していました。 特に議論が白熱したのは太陽光発電について。 北杜市は日照時間日本一ということもあり、積極的に太陽光発電を推進してきました。 脱原発、自然エネルギー推進の流... -
農的な暮らし体験
東京から農的な暮らしを体験しに来てくれました。 生憎の雨でしたが、ひと通り農園を案内させて頂きました。 たくさんあったジャガイモや玉ねぎ、ナスなどの苗が猪や鹿に食べられまくっている状況も見てもらい、動物を身近に感じてもらえることが出来たと... -
和哉くん ~恵みに感謝~
食べ物が自然に生えてくる有り難さをより深く感じられるように、それらを摘んで天ぷらにして食べたりしています。 天ぷら♪ 和哉くんはクズの天ぷらなどがかなり気に入ったらしく、実家へおみやげとして持ち帰り、親に天ぷらを作って食べさせてあげたそうで... -
可愛い子供達 2015.07
いつもいろいろと手伝ってくれたり、遊ぼう遊ぼう!と抱きついてきてくれる子供たち、、 日記としていつでも見れるように記録に残しておきます^^ 父の日にはプレゼントをくれたり、デコレーションをしてくれたり、、 よく喧嘩もしていますが、兄弟同士が... -
「思考の現実化は間違いない!」 ~突然の電話~
Kさんという方から突然、電話がかかってきました。 「自分の目の前で不思議なことが起こりすぎるので、『思考の現実化』というキーワードで調べたら室田さんの記事に辿り着いた」 との事でした。 Kさんは、これまでに不思議な体験を何度もしているらしく... -
条件不利地?見方を変えれば楽園に♪
動物が食べに来る 和哉くんが楽しみにしていたジャガイモの数区画がそっくり掘り起こされました。イノシシ君ですね^^ 「狩猟のモチベーションが上がりますね~♪」 ナスなどの苗もパクパクと食べられます。 絶好調だったえんどう豆も鹿に食べられていたり... -
実際に試すことで初めて自分で考える ~内観者募集♪~
自給自足関連の本が沢山届いた! 先日、Iさんから沢山の書物が届きました。 Iさんはビヨンドの活動を応援してくれている人で、研修棟の掃除やNPO立ち上げバザー等に手助けに来てくれました。 ~関連記事~ 東京から研修生が ~農業研修?心の研修?~ ... -
タケノコ採り+キャンプ
タケノコ採り+キャンプを行いました。 家族の体調不良などで4組が欠席となりましたが、それでも多くの人々が参加してくれました。 タケノコがあまりに勢い良く育つのを見て、参加者の皆様は驚かれたようです。 皆で協力して収穫しました。 イノシシも食べ...