Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
ムシロ編み ~編み機自作からムシロ試作~
前々からやりたかったムシロ編みを試みてみました。 自分で考え、形にするトレーニングも兼ねてスタッフのH.S.ちゃんに編み機を自作してもらいました。 で、できたのがこの一号機。まずは作ってみることで改良点が見えると思うので、それをもとに使いやす... -
鹿肉でソーセージ作りイベントの様子
鹿肉でソーセージを作るイベントを開催しました。 無事に燻製まで行い、良い感じで出来上がりました。 参加者の皆様も喜んでくれたようでうれしかったです♪ https://youtu.be/KzoHMeyu7tU -
スタッフが誕生日を祝ってくれました ~起る出来事全ては繋がっている~
誕生日、スタッフがお祝いしてくれました♪ 気づくともう50歳。早いですね~。 ビヨンドを始めたのが30代だったので、50代と聞くと凄い時間が経った気がします。 確かに、ビヨンドに来たときに保育園だった娘が今はもう高校生、2歳だった息子が4月から中学... -
地域おこし協力隊@ビヨンド自然塾の活動報告会
ビヨンドのスタッフのもえちゃん、H.S.ちゃんの二人の卒業を控え、二人の活動報告会を行います。 二人はビヨンドでどんな活動をし、何を学んだのでしょう。スライドを使いながら本人たちの口から報告してもらいます。なかなか無い機会なので、この機会に話... -
むしろを編む会
今ではブルーシートなどに取って代わられ、ほとんど姿を見ることがないムシロですが、一昔前までは当たり前に農家の方々は冬作業として自分たちで作っていたようです。 ビヨンドではお米を育てており、その副産物である藁があるためにそれを活用してムシロ... -
ソーセージ三昧
鹿肉が沢山手に入ったのでソーセージを作っています。 保存食にできたら良いなと思うのですが、ソーセージを詰める腸を店で買うとするとかなり高額になりますね^^; 鹿を捌く際には肉以外に腸も獲得できるのでそれも活用してはいるのですが、まだ慣れていな... -
『執着を手放す』心地よさを皆に ~曼荼羅製作+お焚き上げ~
そこでは書きながら自分の思いを整理したり、精神性を高めていくのが目的としてやっていたそうです。実際の曼荼羅作成期間に一ヶ月ほどかけていたりして、結構大掛かりですね。 ネパールでの本来の意味合いなどは詳しく知りませんが、自分はそれを聞いて似... -
曼荼羅に想いを描いてお焚き上げ ~執着を手放そう~
皆でともに作品を作り上げ、それを共に手放してみませんか? 一生懸命何かを作り上げることは楽しいですよね、今回のイベントの目的の一つは、まずそれを共に楽しみませんかということ。 そしてもう一つの目的は、執着を持たないことの心地よさを皆で味わ...