内容詳細– category –
-
里山活用2023 第四回 ハンモック+外遊び
里山活用2023シリーズの第四回は『ハンモック+外遊び』です。 ビヨンド自然塾のフィールドは自然豊かな森にあるので、そこにある木々を活かして楽しもう!という企画です。ハンモックを吊るしてまったりしたり、大自然の中でブランコやスケボースイング、... -
講演 ~北杜の魅力ってなんだろう?~
北杜市明野町の総合会館でビヨンドの活動の紹介を致します。 ビヨンドに都会から人が集まるのはなぜか? 山梨の大自然を活用して伝えたいのは何なのか? どんな展開をかんがえているのか? ビヨンドで地域おこし協力隊として働いていた萌ちゃんや、時期の... -
タケノコを採って食べよう!
里山で遊ぼう!2023シリーズの第3回。タケノコを皆で採って食べる交流イベントです。作りたい人は竹で箸などを作っても良いと思います。 以前のイベントの様子 筍が大量に採れました! そしてそれを皆で調理。 バッチリ箸も出来ました! 詳細 日時; 2023.... -
里山で遊ぼう!2023 第二回 ~作付け~
里山で遊ぼう!2023シリーズの第二弾。 こんな人達に! 違う学校の子とも友だちになりたい! 自然と触れ合う機会をもたせたい! 子どもたちに自由に遊ばせたい! 皆さんは食べ物はどこから手に入れていますか? スーパーマーケット、直売所、コンビニ、、... -
南極ってどんなところ? 南極滞在経験者によるおはなし会
南極に一年以上滞在していたという稀有な経験を持つ新居見氏が南極のお話をしに来てくれます。 南極で越冬を経験した南極での生活や自然現象、自身の経験した深いエピソードをビヨンドのお食事とともにお楽しみください! 講師紹介 新居見励(にいみ れい) 2... -
木に登ってみよう!(イベント) ~ロープを使えばスイスイ登れる!~
ビヨンドのフィールドやその付近には木が沢山生えています。思わず登りたくなりますが、何も道具がないとちょっと大変です。しかし、ロープワークを覚えれば、ごく簡単な装備で昇り降りしやすくなります^^ ツリーハウスを作ったり、枝打ちをしたりもし... -
春の野草を探して食べてみよう!2023.04.09
ビヨンドのフィールド付近を散策しながら春の野草を探し、食べてみよう!という企画です。 子供も大人も誰でも参加できます。 講師として、オオムラサキセンターで野草を食べるイベントを行っている柴山ひろこさんをお迎えします。 収穫後は大自然のフィー... -
地域おこし協力隊@ビヨンド自然塾の活動報告会
ビヨンドのスタッフのもえちゃん、晴香ちゃんの二人の卒業を控え、二人の活動報告会を行います。 二人はビヨンドでどんな活動をし、何を学んだのでしょう。スライドを使いながら本人たちの口から報告してもらいます。 なかなか無い機会なので、この機会に...