beyond– Author –
-
優先順位
ある小さな村の出来事。 和夫が住む村に歴史的な大雪が降った。 雪で身動きがとれない人や、自宅に帰れない人が出て、雪崩まで起こっている。 和夫は自宅の周りの雪かきが一段落すると、他に困っている人達に手を貸しに行こうと考えた。 和夫は小学校の先... -
価値観は作られる
正にはにもうすぐ三歳になる男の子(真司)がいた。 すくすく育ち、一人でトイレにいくこともできるようになったのを見て、嬉しく思っていた。 妻も「しんくん、凄いね!一人でうんちもできるようになったんだね^^」というと、 真司も「うん、しんくん、... -
見えないお金『ありがとう』
ある森の学校ではお金に関する授業を行っていた。 先生は話しだした。 昔々の大昔は、こーんなに大きな石がお金として使われていたんですよ。 なぜだか分かりますか?似たようなものがその辺に転がっていたら、お金としては価値がないものになってしまうか... -
お田植え 父の日
友達(Tさん)の田んぼの田植えを手伝いに行ってきた。 Eさん(Tさんの友達)から田植えがあるから来ない?みたいなメッセージが届いた時点では友達とバーベキューをするかもしれなかったので保留にしていたのだが、当日の朝にTさんからのメールで「今... -
地域プールの運営会議で、、
保育園の保護者として、地域のプールの運営についての説明、相談会?みたいなものに参加してきた。 プールが老朽化してきたのでそろそろ閉鎖し、新たに作り直したいということのようだ。 それだけであれば非常にシンプルで文句を言う人は殆どいないだろう... -
区長会会長として(太陽光発電乱開発の秩序化)
たまたま順番が回ってきたためになった区長。 そして流れでその区長会の代表にもなったのだが、会長って割と仕事があるんだな。 「会長は年に三回くらいの会合に出席するくらいのものですよ」 という説明を受けただけだが、月に三回の間違えではないのか?... -
子供との時間(ディナーパーティー)
会社に勤めていた時、自分の部署は物凄く忙しかった。 その時にした先輩との会話は今でも強く覚えている。 先輩 「起きている子供に会うこと、、無いな~。帰ったら寝ているし、起きてくる前に家を出るからな、、、土日も出勤だしね(^_^;)」 自分 「それ... -
タケノコを楽しもう! 6/28
6/22に行われるイベントと同内容となります。 自然農園ビヨンドで楽しめる季節の自然の恵み、タケノコ! 市場ではなかなか手に入らない真竹のタケノコを堪能できます(季節や天候により時期がずれることもあり)。 放置され、薄暗く立ち枯れた竹が多かった...