beyond– Author –
-
大元は皆、同じ(善悪)
正しい、間違っている、、 良いこと、悪いこと、、 目の前の出来事に気持ちが揺られる 分離が起こると区別が起こる 判断を下し、線引をする それらはすべて、大元は一つ 分離などなかった、、、 そう気づく時 すべてを受け入れられるだろう -
友達とイベント企画(反対運動とは違う路線で)
yesファームの徳永さんから8/31野菜の日に共にイベントを行おうとお誘いがあった。 自分はフットワークが軽そうということで?総務役を頼まれたのだ。 コンセプトは『在来種の種を守る重要性』と『農と福祉の連携』と言った感じ。 徳永さんは八ヶ岳で行わ... -
選択の仕方(心に素直に)
ある女性(Mちゃん)とのメッセージのやり取りを本人の了承の下にシェア。 Mちゃんと同じような悩みを持つ人に少しでもヒントになれば良いな^^ Mちゃん 室田さん! 夜分に失礼します いきなりですが 質問です 2つの選択肢が目の前にあります 室田さ... -
大豆播種
援農者とともに畑に大豆の種を蒔いた。 この区画に来るのはかなり久しぶりで、どうなっているかな~?と見てみると、ライ麦が育っていた。 ここの区画にはライ麦と小麦を作付けしていたのだが、ライ麦は育っているものの小麦はまったく出ていない、、、 よ... -
かまど作り+羽釜ご飯 5/24
5/25(日)に行われるやまなし食育探検隊 農園でご飯イベントで使用するかまどを前日に皆で作ろう!という企画です。 自然農園ビヨンドには開拓時に出た石が大小沢山ありますので、それを利用してかまどを作ります。 あの取り出すのが大変だった石が、皆... -
やまなし食育探検隊 農園でご飯イベント 5/25、31
NPO法人南アルプスファームフィールドトリップ(FTさん)さんとの共同企画です。 5/25に自然農園ビヨンドにおいて食育イベントを開催いたします。 >>FTさんのイベント紹介ページ お申し込みはFTさんにお願いいたします。 [button color="orange... -
バンブートイレ作り(前編)
以前、布で作成した竹林内のトイレは強風で壊れたために、今回新たに竹でトイレを設置することにした。 農園に行くと、ニンジンを育てている区画にフキが物凄い勢いになっており、ニンジン君たちが苦しそうだったので少し手助けすることに。 フキよ、済ま... -
子供は自分の分身だ、、
子供たちというのは本当に可愛いものだ。 笑っていたり、喜んでいたりする顔を見るのは本当に心が温まる。 逆に、子供同士が喧嘩していたり、親を困らせるような行動を取ることもあるだろう。 そういう光景を見ると苛ついたり、嫌になったりするかな? で...