活動の紹介や、思ったこと、感じたことを綴っていきます^^
Blog
-
友達とキムチ作り ~買った方が安いけど?~
キムチ作り第二弾! 友達が一緒にキムチ作りをしたいと、ビヨンドにやって来ました~ キムチ作りの様子 沢山の大根の千切りは大変そうでしたが、やりきった感も満載^^ 子供も共に加わります。 昆布と鰹節で贅沢に出汁をとり それでキムチのりを作成。 そ... -
お家で仲間クエスト♪
うちの子供は『仲間クエスト』が大好きで、よく「やってやって~!」と言われていました。 今年の夏は時間が取れなかったために、野菜祭りでは開催を見送りました。 そして先日、久しぶりに子供達がやりたい!というので、少しだけやることに。 子供達がこ... -
キムチ作り講師@塩山
公益財団法人 塩事業センターさんから塩のPRのために漬物教室を行いたいという依頼がありました。自分がキムチ作りイベントをしたりしているのを知っていた料理教室の向山先生の紹介で、その講師として自分が選ばれたのです。 以前、自分で作ったキムチ... -
内観がW君に変化を ~信頼が自信を生む~
ビヨンドに長期滞在し、内観を進めたW君。 人生で引き起こされていることの背景が次々と繋がり、見方が変わりました。 我慢するのではなく、理解し、腑に落ちる。 彼も探求者の道を進み始めたのです~ 「人を恨んでもいいけど、そんなの面白い?人を許せ... -
キムチ作りの下準備+リース作り
11/12に塩山でキムチ作りの講師をやらせていただきます。生徒さんは35人位で、スタッフも入れて40人分(500gx40=20kg)くらいのキムチを作る予定です。 そのための下準備として、白菜の下漬けを行いました。 前回、干し柿作りとして希望者を募って共同作業... -
WELTGEIST FUKUSHIMAさんに小屋作りワークショップが紹介されました
小屋作りワークショップがWEBライターさんに紹介して頂きました。 ワークショップ参加者の一人がWEBライターさんだったんですね~ 「のびのびとした環境の中での小屋作り」、、雰囲気が伝わっていますね^^ 紹介していただいた記事はコチラ>>山梨... -
稲の脱穀 ~足踏み脱穀機~
稲を脱穀しました。初めての足踏み脱穀機! 知り合いから譲っていただいた足踏み脱穀機の壊れていた部分を修理して稼働~ 自分の手で脱穀したこととかあるが、それに比べるとこの足踏み脱穀機物凄く便利! 電気不要なので発電機なども必要なく、田んぼに運... -
内観ワークショップ
仕事、健康、子育て等、、、目の前の事柄に対処することで精一杯で、自分が本当に望むものが何かなど考える余裕もないなんてことは無いでしょうか? 競争社会、経済社会の中では、常に走り続ける必要性を感じがちです。 しかし、自分がどこに向かって走っ...