Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
テント宿泊での援農者(想いは現実に現れる)
テント宿泊援農者 東京からテント持参でYさんという方が援農に来てくれた。 ホームページで自然農園ビヨンドのことを知り、「面白い!」という事でやってきてくれたのだ。 テントで農園に宿泊しながら援農体験なんて、自分としてはかなり面白いと思うのだ... -
小学校のプール当番(隣に大きな太陽光パネル設置中、、)
小学校のプール当番 夏休みに小学校のプール当番に出かけた。 暑い日に小学生が楽しそうにプールに入っているのは気持ちよさそうだったな。 日差しが強く、見ているだけの自分は少し暑かったが、、 浅いプールでは、一年生と二年生で水中に設置した貝のお... -
静岡の友人が来園(お金よりも大切なもの)
静岡時代のバスケチームの仲間、ニッシーが来園してくれた。 今では結婚しており、子供までいた。うーん、時が経ったんだな~。 自然に任せる自分の野菜の育て方をひと通り説明し、ビヨンドの活動と展望を話させてもらった。 ニッシー「正直、収入の方はど... -
日本一周中の旅人(しょへ)が来園
自転車で日本一周中の佐藤翔平君がビヨンドに来園。彼は旅の途中、北杜市明野町のタテノファームに農業手伝いとして仕事をしながら滞在していたのだ。 タテノファームには自分の友達がおり、その友達たちが翔平君に是非、自分に会うようにと薦めてくれてい... -
壁のない関係(気を遣うことよりも)
自分の中でいつも強く想っていることがある。 それは『誰もが壁のない関係を!』という繋がり。 思っていることを何の気兼ねも無しに伝え合える関係。 気を遣ったり、遠慮をしたり、、、 優しい人、まじめな人ほどこのようなことには気を使う人も多いだろ... -
山梨日日新聞に仲間クエストが紹介されました
2014.08.30に行われた『たねとやさい祭り』内のアトラクション、『仲間クエスト』が山梨日日新聞に取材を受け、8/31の朝刊に載せて頂きました。 -
仲間クエスト準備(イベント運営も農園運営も理念は同じ)
8/30が本番の仲間クエストの準備中。 非常にやることが多く、フルタイムジョブのようになっている(^_^;) だが、そのように人手の必要性を感じてくれる優しい仲間たちが積極的に手を貸してくれる。 このような事を経験できるのは非常に幸せなことだ。 遂に... -
甘味噌完成♪
今年の三月に仕込んだ甘味噌が完成した♪ というか、友達のfacebook投稿を見て仕込んでいたのを思い出しただけで、もっと前からできていたかも^^ 普通の甲州味噌は米麹:麦麹:大豆=1:1:2で麹と大豆が半々なのだけど、今回仕込んだ味噌は米麹:麦麹...