Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
『里山・農業 体験BANK』の取材で里くらさんが来園
『里山・農業 体験BANK』の取材で里くらさんが来園してくれた。 この体験バンク、、実は自分が発案したものが市の職員の目に止まり、ついには事業化されてしまったというもの(^_^)v ~関連記事~ 農的暮らし体験マップ作りが北杜市の事業に 市の職員も交え... -
貸し農園の利用者Sさん、友達のM夫妻が来園♪
貸し農園利用中のSさん 自然農園ビヨンドの貸し農園を利用してくれている甲府のSさんがお子さんを連れて来園♪ 大根などを作付されていた。 甲府の方でも畑を借りているようなのだがねそこは手狭であり、更に草を生やしながらの野菜育てというのは難しい環... -
『自然育ちの野菜を紹介させて欲しい』との来園者
TOKYO SMILE VEGGIESのメンバーの方が自然農園ビヨンドに来園。 TOKYO SMILE VEGGIESの趣旨、活動 TOKYOに暮らす人に、誰もが安心して食の選択ができるよう、ベジ食の普及活動を展開していきます。 ホームページを見て自然農園ビヨンドに興味を持ち、わざ... -
テント宿泊での援農者(想いは現実に現れる)
テント宿泊援農者 東京からテント持参でYさんという方が援農に来てくれた。 ホームページで自然農園ビヨンドのことを知り、「面白い!」という事でやってきてくれたのだ。 テントで農園に宿泊しながら援農体験なんて、自分としてはかなり面白いと思うのだ... -
小学校のプール当番(隣に大きな太陽光パネル設置中、、)
小学校のプール当番 夏休みに小学校のプール当番に出かけた。 暑い日に小学生が楽しそうにプールに入っているのは気持ちよさそうだったな。 日差しが強く、見ているだけの自分は少し暑かったが、、 浅いプールでは、一年生と二年生で水中に設置した貝のお... -
静岡の友人が来園(お金よりも大切なもの)
静岡時代のバスケチームの仲間、ニッシーが来園してくれた。 今では結婚しており、子供までいた。うーん、時が経ったんだな~。 自然に任せる自分の野菜の育て方をひと通り説明し、ビヨンドの活動と展望を話させてもらった。 ニッシー「正直、収入の方はど... -
日本一周中の旅人(しょへ)が来園
自転車で日本一周中の佐藤翔平君がビヨンドに来園。彼は旅の途中、北杜市明野町のタテノファームに農業手伝いとして仕事をしながら滞在していたのだ。 タテノファームには自分の友達がおり、その友達たちが翔平君に是非、自分に会うようにと薦めてくれてい... -
壁のない関係(気を遣うことよりも)
自分の中でいつも強く想っていることがある。 それは『誰もが壁のない関係を!』という繋がり。 思っていることを何の気兼ねも無しに伝え合える関係。 気を遣ったり、遠慮をしたり、、、 優しい人、まじめな人ほどこのようなことには気を使う人も多いだろ...